2月友達いますか?というクラブハウスからの無言の圧力報告書

THE YOU

2021年02月08日 09:09


the youオフィシャルHP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou



2/1月曜日

先日とあるミーティングに参加してきました。the you の映像作品に関するミーティングです。

よくそんな事が思い付くもんですな!っていう提案をたくさんして頂き、へーとかほーとか感心しっ放しでした(お前のハナシしとんねん)。

こうやって第三者がthe you について知恵を絞ったりアイデアを打ち出したりしてくれるってのは本当にありがたい事です。そのありがたみがもっと若いうちから理解出来ていたら...。と、謝りたい方がたくさんいます。デコに「謙虚」とタトゥー掘って歩きたいです。

the you グッズ、Tシャツデザイン案(バックプリント)







2/2火曜日

昨年の年末ジャンボ宝くじ、沖縄から一等前後賞出ましたね。売り場は名護の許田。ここは以前も一等が出ており、人気の売り場です。



実は勤務中、通り道だったので去年末僕もそこで買いました。くそ!くそくそくそ!おれの前で30枚買ってたあのオバハンか?後ろに並んでた作業着のおっちゃんか?あと5分早く、10分早く買ってたら今頃おれは、今年車検と思ったー!びっくりしたー!と独り言つぶやかないでいい人生になっていたかもしれない。金欠センサーが過敏反応するのが車検という我が人生よ。






2/3水曜日

ラジオやりたいかも...と最近密かに思っていた矢先、クラブハウスなるものが登場。



ラジオとは違うんでしょうけど、どうなんでしょう。深夜ラジオみたいなノリで私のバカ話を聞いてくれる人がいるのだろうか。

県内ラジオ局の偉い人のみなさん勇気を出して下さい。私はヤル気満々です。英断お待ちしております。

クラブハウスやってみようかなあ。今んとこクラブハウスといえばイレイ家は我が子が毎日取り憑かれたように凝視するディズニーチャンネルのミッキーマウスクラブハウス。






2/4木曜日

琉球新報副読紙、レキオのマハロな音楽にthe youの記事を掲載してもらいました。10ヶ月連続配信リリースについて取り上げてもらいました。



いつも快く取材をしてくれる音楽ライターの伊藤さん、ありがとうございます。

この取材に向けて伊藤さんは、前作「vein」の時にインタビューした録音を聞き直してみたそうです。そしたら

過去のイレイ
「次の作品は、みんなが驚くようなアルバムを作ってみせる。」

と言ってたそうです。
もはや恥ずかしいを通り越し、おれならあり得ると自分に呆れてしまいました。



身を削り我が恥ずかしい写真を載せるこのブログ魂(誰が幸せになるというのか)。

僕と同世代の男なら、子どもや家族、仕事、資産運用、親の介護、社会貢献、自己実現、みたいな事を視野に毎日生きているのでしょうが、僕は一生ギターのフレーズやベースライン、キックスネアのパターンばかり考えていくのだろうなと自分を諦めた次第です。

次はみんなが腰抜かすぐらいの作品作ります。はー毎日忙し。やばっ!謙虚謙虚!

the you 新曲歌詞(嘘)






2/5金曜日

税金、社会保障、義務、権利、みたいな、この国で生きるにあたり避けられない責任や身を守る手段を学生のうちに学校でもっと詳しく教えといた方が良いんじゃないかと思うのです。

ある日突然役所からのDM開いて、げげ!そうなの!?ってなったり



読んでもイマイチ理解しにくかったり。

苦しい立場に立たされても権利を行使せず仕方ないで我慢し続けてしまったり。

不勉強な僕が大人失格なのかもしれないけど、予め知っていたらもっとちゃんとやりますやん!な事も沢山ある気がします。我が子にはちゃんと教えよう。




2/6土曜日

the you とviridian連続スタジオリハ。

ぶっ続けで計4時間。足が疲れたけど時間が経つのが早い事。両バンド共に今月本番を控えています。

って、ちょっと前まで月に2本や3本、本番があるのは珍しい事じゃなかったのに、今では特別な感覚になってしまっています。ワクチン接種が現実的になってきた昨今、コロナ後の世界がもうすぐ訪れるのか、まだ先なのか。バンド運営に関してはコロナ前に比べ価値観が変わった部分が多々あります。しかしだからといってライブそのものが変わるとは思えない。こればっかりは他に替えが効かないエンタメなんじゃないでしょうか。






2/7日曜日

「父上、外で遊びたいでございます。」



我が子、もはや家の中でパワーを消費し切る事が出来ない。嫁さんが抱っこしても無理やり下りて床を走り回る。

なのでよく行く近所の運動公園へ。しかし朝も早よから満車で、駐車場何周してもいつまで経っても車が停められない。長時間チャイルドシートに固定されると子どもは泣きます。

という事で、仕事の移動中に遠くから見かけたのを思い出し、新しい某県営公園へ行ってみました。



初めて行きましたが、超巨大トランポリンが設置されており、ガキんちょ達の無秩序狂乱アクロバティック場となっていました。




まだよちよち歩きの我が子は端っこの方で不安定な足元にテンション爆上がり。雄叫び上げて喜んでいました。私の任務は無事遂行されたようです。




2時間ぐらい遊んで帰宅。帰りの車で気を失ったようにあっという間に寝る我が子。考えたら、急に体ごと知らない場所へ連れ出され、ほら遊べと言われて大はしゃぎで遊べるんだから、子どもの楽しむ力って凄いなと思いました。

おれも力尽きるまで好きな事して遊んでみたい。大人になると明日の事とか考えてしまうから嫌ですね。

何も気にせず欲望にまかせて遊べと言われたら何をするだろうか。書いたら怒られる事もありそうです。





でも結局夕方ぐらいから曲作りしそうだなあ。これより楽しい事が今んとこ我が人生で見当たらない。金かからんし良いですよ。女性のみなさん、車やバイクやゴルフが趣味な男より売れないバンドマンは経済的(消費において)でオススメです(収入面の話はしていません)。




日々は勝負の2月



[ the you 配信シングルリリース情報 ]

10ヶ月連続配信シングルリリース

第一弾

2021年2月26日(金)リリース

「冬の汽笛」




ジャケットデザイン:
good rug design KAZ



関連記事