the youオフィシャルHP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
the you 10ヶ月連続配信シングルリリース第ニ弾!!
2021年3月26日リリース
「old tears」
3/18木曜日
去年、ミュージックバー500マイルで出会った若い兄ちゃん。東京から来た彼は両親がウチナーンチュなのだそう。法事(だったかな?)で沖縄に来たらしい。
東京に帰る前に音楽の街と呼ばれるコザへ行ってみたいと、宿をとり飲める場所を探して徘徊してたら500に辿り着いたと。
カウンターで僕の隣に座った彼は、マスターのヒーローさんが繰り出す選曲に大興奮。って事は、音楽やってるんだろうなと。すると案の定カバンから自主制作CDを取り出した。ジャケも良い感じ。デザインはお兄ちゃんがやってくれたんだと。
お兄ちゃんはデザイナーってか?凄い兄弟だなと思ったら、お兄ちゃんもまたミュージシャンで、デザインも出来る多彩な人なんだと。思い出野郎Aチームというバンドにいますと。
何それめちゃめちゃ有名バンドやないかと。凄いなそれと。
と言いつつ、バンド名のインパクトが強いから名前を知ってるだけで曲は知らなかった。なのでその話題で掘り下げきれなかった。すみません。
そんな事がありーの、先日。ラジオから凄く良い感じのイントロが流れた。すぐ耳持ってかれました。前奏が盛り上がった絶妙なタイミングで歌が始まる。日本語!まさかの邦楽。ハスキーなボーカルが気持ちいい。オシャレだけど芯のあるメロディー。何度繰り返しても飽きが全然来ない。これは本気で良いメロディーの証。
邦楽でここまで心動いたのは久しぶりなー。
ラジオDJ
「お届けしたのは、思い出野郎Aチームで、ダンスに間に合う でした!」
マジッすか!
めっちゃ良い曲。先にこの曲知ってたら500のカウンターでひっくり返ってただろうなおれ。
音楽は人を繋いでくれますね。
3/19金曜日
音楽サブスクって便利なのでつい現状維持で満足しがちですが、どんどん新しい(聴いたことない)曲を取り込み続けるという事に最も利用価値があるのではないか。むしろそこに月額を支払っているのではないか。と気付きました。
もちろんお気に入りの曲だけを繰り返しずっと聴き続けるのも超楽しいですが、色んな音楽を無限に気軽に聴けるのが最大の魅力なはず。
何かスマホになってからの悪い癖で、テレビラジオ、店のBGM、ネットの自動再生、鳴ってる音楽には常に耳は反応して気になる曲をしっかり記録しているのに、後でちゃんと調べようと保存したまま手付かずになってしまう。そんな曲が何十曲とあるのです。
調べたら一番古いのは去年末にチェックした曲もあった。もう3ヶ月以上前。どんな曲か全く覚えてない。どれどれ。ん?クリスマスソングやないか。
...脊髄に染み渡る良い曲。寒い日に、クリスマス時期に聴きたかった。こんな3月なのに夏みたいにカーエアコンに当たりながらじゃなくて。それでも良い曲は良い曲。今年のクリスマスソングはこれで決まりや!
3/20土曜日
the youリハ。
再び田川Pによる配信シングル曲に合わせた演奏動画撮影。何を隠そう当て振り口パクです。と言っても現場では本当に演奏して歌ってはいます。
絶賛公開中の冬の汽笛の動画はこちらです。歌詞付きなので何を歌ってるかも分かります。
3/21日曜日
冷めやらぬ再B'z熱。二十歳でB'z卒業したつもりが40前にしてまた聴くようになるとは。でも懐メロ気分じゃなく、自分が曲作る事を続けてきた上で改めて聴くと、彼等が何をやってるかが分かってしまい底無しに凄さを感じてしまうのです。妥協がない。というか向上心、上昇志向、チャレンジ精神しかない。
僕の人生初ライブはB'zでした。中二の頃。宜野湾コンベンションセンター展示棟。ロックとは、バンドとは、スターとは、ショウとはこんなにも圧倒的なものなのか。他に何もいらんぐらい全てを凌駕するような感覚でした。
寝る前にYouTubeでB'zのライブ動画を見ていたら、凄いのがあった。
ボーカル稲葉がドーム公演の真っ最中に喉を壊しライブが一時中断。30年のキャリアで初めての事態。テンパる現場スタッフ達。異様な緊張感に包まれる数万人の会場。緊急事態に原稿なしのアドリブアナウンスが流れる。一時中断しますと。すると歓声が沸き起こる。中止じゃないんだ!頑張れ!みたいな空気になる(リアム何ちゃらに見せてやりたい)。
そして、どうにか(というかどうにもならず)ステージに戻ってきた稲葉のMCがシビれるほどカッコ良かった。
みなさんに頼るつもりはない。プロとしてやれるところまでやる。金返せぐらいのレベルになったら今日はやめる。もしそうなれば、その埋め合わせは必ずする。だから厳しい目で見てくれ。この自分をちゃんと見てくれ。私は歌いたい。
そんな事を言ってました。ドーム満員のお客さん相手に。
練習不足でライブが上手くいかなくても、まあまあまあ、で終わらしてる自分をボコりたくなってしまった。
3/22月曜日
我が子に添い寝してたら急にアクロバティックな動きをとりヒザ蹴りを食らう。
下唇から流血。
うなりながらうずくまって止血していたら、見た事ない表情してドン引きで静かにこちらを見る我が子。いいかこれが「やってもうた感」や。よく覚えとけ。
3/23火曜日
先日のスタジオリハの帰りの事。
普天間基地沿い58号線が渋滞。ボーっと音楽聴きながら進むのを待ってたら、反対車線に一台のレンタカーが路駐した。この大通りで。車トラブったのかなと。店も住宅もない、基地しかない場所で。
すると日本人(アジア人)ぽい見た目の男性が下車して、車から甲子園優勝旗ぐらい大きな旗を取り出して振り回し始めた。旗にはTRUMPと書かれている。
政治思想は個人の自由ですが、彼が車の荷台開けて何かをまさぐる度に僕は正直不気味でした。なぜなら大統領選挙後の過激なトランプ支持者らによるあの暴挙が頭をよぎるからです。
この交通状況下で路駐、旗振りという行動に出る彼の判断。状況把握力が欠落しているのか、あえてのものか。いずれにせよ普通ではなさそう。
まさかとは思いつつ、アメリカでよくある銃乱射、もしくは自爆テロなんて事...。何か嫌だ。くそ!渋滞よ、早く動け!
って、それ以上特に何も無く僕の車は進んだんですが、こんな事で不安を覚えてしまう程トランプのインパクトは大きかったんだなと実感。
でも例えば、旗に書かれたのが「black lives matter」だったとしたら、警戒感よりメッセージを積極的に受け取ろうという意識が働いたのか。交通の妨げになったり、過激派が暴徒化したりっていう点では何も変わらないのに。
視点って大事ですね。
3/24水曜日
こんな入り口のコンビニに行きました。
沖縄ではよく見かけます。風が吹き込まないようにとか、店内の温度管理とかの意味があると聞いた事があります。
入店の際、杖をついたお客さんとかち合ったのでドアを開けて通してあげました。そこでふと思ったのです。この二重ドア形式は車椅子利用者には入店はしんどそうだなーと。駐車場のコンクリートの車輪止めと車輪止めの間のから通らなきゃいけないし、最近は鉄の柵もある。手動のドア引いて開けなきゃいけないし。幅も狭い場合が多い。
自動ドアだけの店舗もたくさんあるので実際どうかは知らないですが、私はコンビニ内で車椅子の方を見かけた事がありません。利用してる方もいるはずですが、そんな視点で店内を見るとスペース的に結構大変そうだなという勝手な私の印象です。
コンビニという、もはや国レベルで無くてはならない施設をさほど気軽には利用出来てませんという事なのだとしたら、どうにかした方が良さそうですよね。
などと考えながらコンビニから出たら、普通に障害者用の駐車スペースがありました。車椅子利用者もウェルカムって事なのか。だとしたら入店まで色んな事がある。うーむ。
気になってちょっと調べたらすぐこんな情報があった。
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20170517_05.html
昔仕事で仙台に行った時、障害者の方が講師の講演会に参加しました。その時の話で忘れられないのが
「健常者の人は私達を障害者と呼ぶ。しかし障害というのは本来私達の身体の事ではない。その段差、狭い幅、開けにくい扉等が障害そのものなのです。」
というものでした。今思い返しても、懇親会で食った牛タンの味は忘れたけどこの話だけは消えずに残っている。
また、アメリカでは90年代に障害者の事を「challenged」と呼ぶ動きが起き、世界中に広まったんだそうです。日本では全然浸透してないですねー。色んな面で視野を広く持って意識を変えていかないと、もう待った無しの局面まで来ている気がします。おっさん社会の日本。
今日のブログの後半はカタイ話になってしまいましたが、たまにはこんな話もするんやで。一応大人だから。
日々は報道番組コメンテーターのオファーを待ちながら続く。
局アナ
「今日の解説者は自称ミュージシャンのイレイユウキさんです。」
イレイ
「よろしくどうぞ。」
日々はいよいよ配信シングル第二弾リリース直前
the you 10ヶ月連続配信シングルリリース
第一弾
「冬の汽笛」
【YouTube】
https://youtu.be/8fMGCgcamfk
▼Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/%E5%86%AC%E3%81%AE%E6%B1%BD%E7%AC%9B-single/1550497014
▼Spotify
https://open.spotify.com/album/6CeOgILLmnafsleRm7IM2Z?si=gpsOngtuROav3wl1BzP6Jw
▼iTunes
https://music.apple.com/jp/album/冬の汽笛-single/1550497014
▼etc
https://linkco.re/8Rump2Qg?lang=ja
【The You HP】
http://backwatersound.wixsite.com/theyou