6月うちのドラマー報告書

THE YOU

2021年06月30日 12:39


the youオフィシャルHP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou



the you 10ヶ月連続配信シングルリリース第五弾

「 水鏡 」out now!!






▼Spotify
https://open.spotify.com/album/2OYirt0y8Y5SEGX0sDWe07

▼Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/1571073218?mt=1&app=music&at=10l7qr

▼ iTunes / and more
https://linkco.re/5x8Efnyb?lang=ja

【The You HP】
http://backwatersound.wixsite.com/theyou






6/21月曜日

実家にて。




イレイ家祖先
「おい新入りの子孫、そっちはまだ生きてるおじーおばーや!こっち向け、こっちや!」







6/22火曜日

我が子、3Fまで自力で階段を上り切る。手すりを掴みながら一歩ずつ力強く踏みしめて最後までたどり着いた。その成長に感動。同時に、そんな急いで大きくならんでいいよとも思った。

抱っこしたりオムツ替えたり風呂入れたり、近い距離で触れ合えるのなんてほんのわずかの期間ですね。この数年の貯金で一生分のパワーチャージできます。






6/23水曜日

慰霊の日。

沖縄戦の有名な写真で、白旗の少女というのがある。



アニメや映画にもなった有名な話。もちろん実話。

家族とはぐれ、一人戦場を逃げ回る幼い少女。逃げながら見知らぬおじーおばーと出会い、体が悪く逃げられないおじーがふんどしで降伏の白旗を作って少女に持たせて米軍に投降させたおかげで生き延びたという話。だったはず。

慰霊の日が来ると必ずこの写真を目にしてきたし、小学校の平和学習でも何度も何度も見た。

今年、AIの技術で写真がカラーになったバージョンがネットに上がっていた。



何というか、色がつくとインパクトが違う。本当にこんな幼い子どもが一人で戦場をさまよっていたのか。こんな棒切れの旗持って訳もわからず小さな体で歩いて逃げて。どんだけ不安だったのだろうか。考えただけで泣きそうや。

国際情勢や政治の理屈を知識として蓄え戦争の話をして、どっちが良い悪い、正しい間違いみたいな説明をしたがる人がたまにいますが。

私の家族や大切な物が、言ってみりゃー誰かが決めた理屈で失われたんですよって話をしている。私の、私の親の、私のおじーおばーの話をしている。そこに政治的な理屈や理論をぶつけられても噛み合うわけない。沖縄はそんな場所のように感じます。

写真のような、こんな小さい子にこんな体験させてしまった。これを理屈で説明してはい分かりましただったらOKですって。なるわけない。この子の家族の事、これからどうやって生きていくのか、僕はそんな事しか想像出来ないです。

どっかの誰かの理由や理屈の話はしていない。全然してない。私と私の家族は戦争には1ミリも近付きたくないと言ってるのよ。それ以外ない。そっちの都合の土俵には上がらない。上がれない。

一年に一日ぐらい、そんな事を言う日があっても良いじゃない。沖縄で生きてますから。




6/24木曜日

深夜24時に配信シングル、水鏡がリリースされるのに合わせSNSやHPの告知更新。

もう5作目なので作業に慣れてきたではあります。でもやっぱり23:59からカウントダウンしてる時は一人PCの前でソワソワしてしまう。

毎日配信再生回数をチェックして、今日は良かったとかイマイチだったとかを繰り返しながらも告知を地道に打って、何とか動きを停滞させず、右肩下がりにだけはならないよう踏ん張ってる感覚。

そんな中、全然知らないどこかのインディーズ女子が「再生●百万回達成しました!」みたいな情報がTwitterで流れてきたりすると白目でビールの味しなくなったりもします。

やれる事を地道にやるって、大事です。しかし、やってない事をやってみようと思って配信に比重を置いたんだった。

それなのにまた自分が確実に出来る範囲の事「だけ」しかやろうとしないというこの固定観念の塊の脳みそよ。

リミッターをパッカーンと外せる人間ではないのは分かりきってるので、少しずつでも視野を広げていかんと。これは訓練しないと出来ないんだな、私みたいな人間には。

最近良い言葉を聞いたんだった。

「ストレスを本当に解消する方法は癒しではなく挑戦」


やったるでー!




*配信リリースがストレスという意味ではありません絶対に





6/25金曜日

水鏡リリース日。
23日の内容のような気持ちもあり6月リリースにしました。

昔は曲にそういったメッセージを込めたくない、音楽は音楽として。みたいな思いでしたが、歳とると考え方がこうも変わるもんですね。





6/26土曜日

水鏡がiTunesのオルタナティブランキングでランクインしました。配信やってる同業者の皆さんならどんなもんか内容分かると思いますが、堂々と言っていったろと思ってます。182位やっちゅーねん!






6/27日曜日

二ヶ月ぶりにバンド活動再開。

メンバーのみんな、久しぶり。

って、ドラムなおやが少し前のトムヨークと同じ髪型になっていた。



なおやにそう伝えたら

「誰っすか?」

と。

「レ、レディオヘッドのボーカルだよ。」

と教えても、あー、はい。みたいなリアクション。

ズナリは邦楽ロック好き。田川さんは僕と同世代で好みも近い。ブリットポップやグランジとか。

しかしなおや。UKもオルタナも通ってない。何ならビートルズもあんま知らないらしい。TOKIOの松岡が雨に濡れながらドラム叩く演出をテレビで観て惚れてしまいドラムを始めたというエピソードしかしらない。

...何考えてあんなドラム叩きよるのかこの男は



かんぷう(縛った髪)ほどいたらほぼリンゴスターやんけ。




コロナ明ける前になおやの事を解き明かさなければ(加入8年目)。




日々はバンド再開




配信シングル第一弾「冬の汽笛」





配信シングル第二弾「old tears」





配信シングル第三弾「ignition point」





配信シングル第四弾「i didn’t know」




▼ストリーミング / ダウンロード /▼

→the you HP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou




関連記事