the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
9/2月曜日
8月末まで、JTA機内チャンネルでthe you楽曲を使って頂きました。搭乗した知り合いからもたまに反応があり、この観光トップシーズンに凄く良い機会に恵まれたなと思います。ありがとうございました。
私は思うのですけど、心にガツンと響く音楽ってのはいつも急にきますよね。そろそろ良い曲きちゃうよねおれには分かるよなんて事は今まで一度もありません。予測不能だから良いんだと思います。受け入れられる心の余裕とかは必要かもしれませんが、一生もんの楽曲にいつ出会えるか、何がきっかけで耳に出来るかは分からないのです。飛行機でちょっと寝たろ思ってるそんなあなたに一曲ぶちかませることを想像すると、こんな楽しい人生はありません。
今から沖縄旅行に行くんだぜという時に、心を閉ざすような人はなかなかいないと思います。どっちかというとオープンマインドじゃないでしょうか。であればより沖縄感が強い曲の方がウケるのかなとも思いますが、真逆なベクトルの我々のような音楽を使ってもらえるのは貴重な事かもしれません。選んでくれた事にも、GOサイン出してくれた事にも感謝しかありません。ありがとうございます。
この楽曲が誰か一人にでも刺さってくれてたら嬉しいです。サブスクでもライブでもCDでもラジオでオンエアされた時でも、結局は音が耳から入ってマインド揺さぶれるのかという本質は同じですね。
9/3火曜日
長男がチャイルドシートで爆睡
その間にスーパーの惣菜チキンを野生の肉食動物みたいな目でがっついて食ってたら、
隣の車からハリウッド女優みたいな出立ちの巨大グラサン女性が降りてきて目が合った。
一瞬、貧富の差を感じ目を逸らしたが恥じる事はない。おれはすぐに思い出した。
ここが業務スーパーの駐車場だって事をな!!!
9/4水曜日
朝はいつも戦争です。出勤、登園の出発時間タイムリミットが迫る中で長男の食べこぼしを掃除しながら長女を着替えさせなければならない。っていう時に
妻
「あ!今日そういえばラジオかも(FM沖縄の番組、connectに出演予定)。あれ?明日だったかな?あれ?あれ?(スマホいじりながら全ての朝の準備を停止し動きを止める)。」
イレイ
「...。」
今日だったら送迎しれよ分かってるよなの無言の圧力。理由不明で急に泣く長男。食べこぼしの上で着替えを嫌がり寝そべる長女。AIでもこのミッションを同時進行させるのは困難でしょう。
このような時は宇宙を感じ、自分の目の前の出来事がいかに小さき事なのかをイメージするようにしています。
心安らいだ事一回もありまへんけど。
一つずつ潰すしかない。
長男
→ソファーに座らせEテレ強制鑑賞。泣き止むわけではない。
長女
→両脇を抱え強制起立。お気に入りの靴下で機嫌をとり(失敗)、身ぐるみはがして着替えさす。
妻
→私の経験則からラジオ出演は今日だと見切る
イレイ
「入り時間何時?」
妻
「出番は7時ぐらい。」
イレイ
「うん。で、入り時間は?」
妻
「6:30までに行けば多分大丈夫だと思う。」
イレイ
「そうか。で、番組側からは何時に入ってと言われてるの?」
妻
「仕事終わったら先に子ども達迎えて、私拾って浦添まで送ってくれる?」
イレイ
「ですよね。なので入り時間が知りたいです。」
妻
「夕方もし子ども達がお腹すいたーしてたらFM沖縄近くのコンビニでおにぎり買う事に...」
何時入りかを言えや!!!
仕事後。
入り時間18:45だと判明。余裕を持ってコンビニ駐車場でおにぎりタイムするも、長男脱糞によりアディショナルタイム突入。
結局時間ギリギリで到着。急げ急げ急げ急げ急げ!
妻
「ちょっと待って!」
局入り口で記念撮影をしようとする。
私いつか脳卒中で倒れるかもしれないのでブログ読者のみなさんその時はよろしくお願いします。
9/5木曜日
長女
「お父さん!」
イレイ
「んー?」
長女
「好きな食べ物、なに?」
イレイ
「焼き鳥かな。」
長女
「ヤバッ!」
イレイ
「何よそれ、良いって事?悪いって事?」
長女
「前と一緒って事!他にないの?」
...焼き鳥以外?
食べたいの?
今だったら
...
ししとう、しいたけ
串物しかないやんけ
待って今食べたいのじゃなく、好きな食べ物か。普遍的なマイマインを問われておる。
...
...
待って全然思いつかない
おれヤバッ!
9/6金曜日
長女
「お父さん!」
イレイ
「んー?」
長女
「音楽、ぜっっっっっっったい、やめないでね!」
!!!!
泣いたろか。やめるつもりはないと思いつつ、重い腰を上げられない自分にはショットガンで撃ち抜かれるような不意打ちでした。何なのだろうか急に。でもありがとうございます。頑張ります。でもその前に絶対歯みがいて寝かすからな。
最近長男もギターで遊びます。
私も妻も子ども達に音楽を強制した事は一度もありませんが、家や車では音楽をよくかけるので、やはり環境ってのは大きいなと実感します。
我思う。
大金手に入れて高級品に囲まれて過ごす24時間と、金はないけど一生忘れないぐらい心が打ち震え感動する音楽をたくさん聴く1時間と、どっちが幸福度高いのだろうか。
答え:
お金もあって音楽聴いて感動する1時間
9/7土曜日
仕事の現場の頭上はこんなです。無加工です。夏空ってサイケですね。太陽がなんかちょっと怖いっす。
9/8日曜日
その昔ジャケ買いしたCD。購入後早速車で聴いて、この曲が流れてきた瞬間もう仕事辞めたろかな思いましたね。こんなに良い曲をジャケ買いで見抜くなんて、ちょっと働いてる場合じゃないかもしれないと。自分でも何言ってるか分からないんですけどね。
サブスクで音楽聴くようになってから、ジャケから入るって事が全く無くなってしまった。ていうか印象に残るジャケット自体が減ったように感じます。なんでだろう。
日々は修行