2024年09月19日
9月 出馬断念
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
9/9月曜日
唐突に
自分は今、奥歯にチキンかかっている あなたはどうか?
と妻から問われた。
何やねん急にかかってるかそんなもん!と反射的にツッコミ風に返したのですが、改めて、なぜ私はチキンが奥歯にかかっていないか自問自答する。なぜならその理由は、私はチキンを一口も食べていないからであった!
同じ時間と空間を過ごしていた妻は私がチキンを食べていない事を知っているはず。であれば今私は一体何を問われているのか。

まず何から考え始めたら良いのか分からず、圧倒的なその問いの前に成す術を失った。思考のベクトルがバグり、チキンを歯にかけることすら出来ない男なのかおれは!と己の奥歯の歯間を卑下すらした。
ふと、こんな話を思い出した。
沖縄屈指のギタリスト、国吉亮さんから聞いた話。

ピースフルラブロックフェスティバルに出演した時の事。演奏中、突然の豪雨で観客は蜘蛛の子を散らしたように殆どステージ前からいなくなってしまった。しかしよく見るといなくなったのは日本人ばかりで、目の前にはびしょ濡れでチキンにかじりつきながらノリまくりで踊る数人のアメリカ人だけが残っていたと。ロックで日本人がアメリカ人に勝てるのはまだまだ先だと痛感したと。
そうか私は今試されているのだと。お前にはロックスピリットがあるのかと。妻は私にそれを突きつけている。ならば答えよう。
好きな歯間ブラシはGUMのカーブがついたやつだとな!( 意訳 : 好きなオールドスクールロックバンドはドアーズです )

若かりし頃、知人がドアーズ知らんというのでドヤ顔で名曲ライトマイファイヤー聴かせたら、イントロの鍵盤フレーズを「 何このディズニーのエレクトリカルパレードみたいなの。」と鼻で笑われ憤慨した事があります。
器小さくてすみませんでした。
9/10火曜日
アルコール摂取不要な人生を目下爆進中の妻。昔バーに連れて行ったら牛乳を注文してカウンターにいる全員を吉本新喜劇化させたストロングエクスペリエンスを持ち合わせています。

ベースとして酒を飲む人の気持ちは理解できないという考え方が備わっているのです。
まだ結婚前ですが、昔こんな事がありました。
その日は仕事で帰りが遅くなり、しかも休日出勤連発だったので、やっと明日は久々の休みだぜ!というタイミングだったのです。24時頃帰宅して、風呂上がりに缶ビールを開けようとした瞬間に、こんな時間から酒飲むのか?と、待ったが入りました。体に悪いと。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやと。
医学的には仰る通りかもしれない。でも今日ぐらいは勘弁してくれと。自分で言うとアホみたいだがおれ頑張ったと。これは許して欲しいと。
だがしかしそんな価値観が通用するはずもなく、深夜から大喧嘩。結局、
もう分かったと。飲まんと。こんなマズくなった酒を今から飲む気もしないと。おれはこんなマズくされた酒を飲むために頑張った自分にならないと。誰が飲むかこんなマズい酒こっちから願い下げだと。
そんな暴言を吐き、ふて寝をした懐かしき思い出もありますハハッ。
何の話をしたいか見失っていましたが、結婚前やまだ子どもが生まれる前は、よく二人でタコス買って食べながら家で映画を見る余裕がありました(絵本読みながら寝落ちする今となっては信じられない自由時間)。私はビール飲みながら、妻はコーラ。妻はコカコーラの一択で、ペプシだと違和感を覚えるほどでした。
この日、最近では珍しくコーラが飲みたいという妻。スーパーでよく見かける格安謎メーカーのコーラを手に取る。それはやめとけと。ペプシですら無理なあなたがこれは論外だと。久々に味わうのならちゃんと納得したもんにしろと。こんなもんでケチるなと。
しかし妻、ゴリ押しで格安コーラ購入。
帰宅後、やはり一口飲んだだけで顔をしかめて終了でした。
何故か知らないんですが、あの時ビールを飲まさなかった事のバチが当たったのだという気になりました。
器小さくてすいませんね。
9/11水曜日
最近なぜだか邦楽をよく聴きます。
中学生男子みたいな歌い方するボーカルばかりが蔓延して久しい邦楽シーン。激シブおっさんボイスが五臓六腑に染み渡ります。日本語かっこいい。
9/12木曜日
長女よ
君は牛乳をこぼすために生まれてきたのかい。
長男よ
君はヨーグルトをこぼすために生まれてきたのかい。
妻よ
あなたはいつもベッドに横たわり寝落ち12秒前ぐらいの私に
「一つお願いがある。米炊いといて。」
というミッションを課すために生きているのかい。
イレイファミリー諸君
そこに愛はあるんか?
毎日こんなだったらもう、誰にも相談しないでサラ金から金借りて自前スタジオこしらえるようなお父さんになったろか。仕事行かんで毎日レコーディングばっかりするからな覚悟しとけ。
9/13金曜日
長女(4歳)
「出来たらでいいんだけど。」
イレイ
「な、何ですか急に?」
長女
「出来たら、今度お父さんの曲をギターで弾いて歌ってほしい。出来たらね。」
出来たらって何なのだろうか。お願いだからやってちょうだい!とせがまれたら今すぐにでもやるけどな。成長の証なのか。もしくは何か遠慮があるのか。もしそうだとしたら、そんな風に感じさせている私の普段の立ち振る舞いに要因があるかもしれない。それは不本意。
よーし毎日ミュージカルみたいに生活するぜ!おい我が娘!飯食いながら歩き回るの、やめんかーーい♬

9/14土曜日
長女のリクエストで、長男も連れて朝から県総合運動公園へ。目当ては自転車をレンタルし乗り回す事だったが、台風接近のためレンタル禁止の措置がとられていた。長女絶望。やむなく遊具エリア側へ移動し遊ばせる。
正式名称が分からないこのゆらゆらマッシーン。ある一定の年代になると、子どもは気がおかしくなったのかと思うぐらい一心不乱に前後運動に没入します。

大人がやったら20秒で体調悪くなりそうです。
9/15日曜日
久しぶりに友人と飲みました。日々過ごすうち、知らぬ間に視野が、思考回路が、価値観が、どんどん固定化されている自分に気付かされました。
今これ言わない方が良いかなとか、これを先に言っておかんと後で難儀しそうとか、制限時間からくるやるべき事の優先順位とか、その判断とか、
そんな事ばかりを考えながら職場や家庭でばかり過ごすうちに、これはこう、これは間違い、みたいな思考で動いてばかりです。そこに充実感や達成感みたいな事はたまにありますが、くだらない話にお腹痛くなるぐらい笑ったり、一旦抱えてるものを放棄して好きに行動したりってのはありません。
どっちがどうなんだと、比べられるもんでもないですが、気心知れた仲間といると、かつての素の自分を思い出し懐かしい感覚になりました。
おれ、ちゃんと友達いたよ。良かった。

9/16月曜日
かーらーのー、長男長女W発熱で、早朝から救急外来へ。そんな三連休最終日。
経験上、夜間の救急外来は4時間待ちぐらいは当たり前という認識でしたが、早朝は比較的スムーズでした。
それにしても、最初の受付でのあの無慈悲な冷酷マシンのような応対には逆にこっちが感情消して返答したくなります。
「 時間外で専門の先生はいません診断書も書けません応急処置的な対応となりますそれでも良いですか?」
何千回も繰り返し体に染み付いた棒読みセリフのようにスラスラと問われる。良いですか?と言われても、それは悪ろしですと答えたところで何一つ好転しない事は分かりきっていますので、魂抜け落ちたみたいに
「 はい。」
と返事するしかありません。
まあでも、大変な業務ですよね。いかに余計な作業を生まずに数をこなしていくかが重要なんでしょう。私にはとても出来ないお仕事です。夜勤が終わるタイミングですよねきっと。ご苦労様です本当に。
9/17火曜日
長女も長男も回復し無事登園。がしかし。
長女、夜から再発熱。仕方ない、翌日はまた朝イチから受診して病児保育に預けるしかない。トホホ。預けられればの話なんだよな。空きがなく預けられなかったら、また仕事休まないといけなくなる。
以前のブログでもお伝えしましたが、妻はビューティージャパンというコンテストの沖縄予選で優勝し、11月の本大会に出場が決まりました。それとは別で3回、評価会というものに任意で参加しなければなりません。全て県外、旅費自己負担。本大会でグランプリを目指すなら全ての評価会に参加する必要があるとの事。
なので妻が保有する有休はその県外遠征に当てるため、仕事を休んで子どもの病気対応は全て私が有休を使い引き受けなければならない状況。みるみるうちに有休が無くなっていきます。それは仕方ないとして、しょっちゅう休みをとる事へのメンタル面でのストレスがあります。しょうがないと割り切って休みますが、どうしてもため息は出ます。
これまで、子どもの体調不良でしょっちゅう休む職場のお母さん達を見てきました。苦虫噛み潰したような顔でみんな毎回謝っていました。今になってその気持ちが分かりました。
理解のある職場もたくさんあると思いますが、国として、社会全体として、まだまだもっと子育て第一優先みたいな雰囲気にしていかんと小さい子どもがいる者にとっては非常にいたたまれない思いで過ごさざるを得ません。
子どもの発熱を確認した瞬間、真っ先に仕事の都合の事を考えてしまうってのは本来おかしい。先人達はそうやって社会を繁栄させてきたのもしれませんが、見えない犠牲の上で成り立っていたのだと感じます!どうですか皆さん!よーし今からでも総裁選に立候補したろかな。
20人集めたら良いんでしょ。まず妻!んで田川さんだろ、ズナリだろ、ナオヤ、カント、ざっさん、メカルジンさんとおけいさん...はサメとかパンダのグッズをワイロしたら大丈夫。ヤギフミトモさんはお願いしたらいけそう。あとそう!しゅんた君な。これ今デカい。忙しいですジラーされたらシージャパワー出そう。...あとは、えーと、
ははーん。
これ無理やな。
9/18水曜日
朝イチから娘を連れて病院受診。そしてインフルエンザ罹患の認定を頂く。更に病児保育受入不可。丸一日有休を使い自宅療養。
そんな一日。娘が昼寝3時間してくれたおかげでマンダロリアンちゃー見ー(ガン見)出来ました。
鬱屈している欲求を放出する時が来たもよう。
アソーカタノ
アコライト
知らない人からすると、何ですかそれ新しく出来た美容室の名前ですかって感じですが。
全部スターウォーズです。



日々は健康第一
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
9/9月曜日
唐突に
自分は今、奥歯にチキンかかっている あなたはどうか?
と妻から問われた。
何やねん急にかかってるかそんなもん!と反射的にツッコミ風に返したのですが、改めて、なぜ私はチキンが奥歯にかかっていないか自問自答する。なぜならその理由は、私はチキンを一口も食べていないからであった!
同じ時間と空間を過ごしていた妻は私がチキンを食べていない事を知っているはず。であれば今私は一体何を問われているのか。

まず何から考え始めたら良いのか分からず、圧倒的なその問いの前に成す術を失った。思考のベクトルがバグり、チキンを歯にかけることすら出来ない男なのかおれは!と己の奥歯の歯間を卑下すらした。
ふと、こんな話を思い出した。
沖縄屈指のギタリスト、国吉亮さんから聞いた話。

ピースフルラブロックフェスティバルに出演した時の事。演奏中、突然の豪雨で観客は蜘蛛の子を散らしたように殆どステージ前からいなくなってしまった。しかしよく見るといなくなったのは日本人ばかりで、目の前にはびしょ濡れでチキンにかじりつきながらノリまくりで踊る数人のアメリカ人だけが残っていたと。ロックで日本人がアメリカ人に勝てるのはまだまだ先だと痛感したと。
そうか私は今試されているのだと。お前にはロックスピリットがあるのかと。妻は私にそれを突きつけている。ならば答えよう。
好きな歯間ブラシはGUMのカーブがついたやつだとな!( 意訳 : 好きなオールドスクールロックバンドはドアーズです )

若かりし頃、知人がドアーズ知らんというのでドヤ顔で名曲ライトマイファイヤー聴かせたら、イントロの鍵盤フレーズを「 何このディズニーのエレクトリカルパレードみたいなの。」と鼻で笑われ憤慨した事があります。
器小さくてすみませんでした。
9/10火曜日
アルコール摂取不要な人生を目下爆進中の妻。昔バーに連れて行ったら牛乳を注文してカウンターにいる全員を吉本新喜劇化させたストロングエクスペリエンスを持ち合わせています。

ベースとして酒を飲む人の気持ちは理解できないという考え方が備わっているのです。
まだ結婚前ですが、昔こんな事がありました。
その日は仕事で帰りが遅くなり、しかも休日出勤連発だったので、やっと明日は久々の休みだぜ!というタイミングだったのです。24時頃帰宅して、風呂上がりに缶ビールを開けようとした瞬間に、こんな時間から酒飲むのか?と、待ったが入りました。体に悪いと。
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやと。
医学的には仰る通りかもしれない。でも今日ぐらいは勘弁してくれと。自分で言うとアホみたいだがおれ頑張ったと。これは許して欲しいと。
だがしかしそんな価値観が通用するはずもなく、深夜から大喧嘩。結局、
もう分かったと。飲まんと。こんなマズくなった酒を今から飲む気もしないと。おれはこんなマズくされた酒を飲むために頑張った自分にならないと。誰が飲むかこんなマズい酒こっちから願い下げだと。
そんな暴言を吐き、ふて寝をした懐かしき思い出もありますハハッ。
何の話をしたいか見失っていましたが、結婚前やまだ子どもが生まれる前は、よく二人でタコス買って食べながら家で映画を見る余裕がありました(絵本読みながら寝落ちする今となっては信じられない自由時間)。私はビール飲みながら、妻はコーラ。妻はコカコーラの一択で、ペプシだと違和感を覚えるほどでした。
この日、最近では珍しくコーラが飲みたいという妻。スーパーでよく見かける格安謎メーカーのコーラを手に取る。それはやめとけと。ペプシですら無理なあなたがこれは論外だと。久々に味わうのならちゃんと納得したもんにしろと。こんなもんでケチるなと。
しかし妻、ゴリ押しで格安コーラ購入。
帰宅後、やはり一口飲んだだけで顔をしかめて終了でした。
何故か知らないんですが、あの時ビールを飲まさなかった事のバチが当たったのだという気になりました。
器小さくてすいませんね。
9/11水曜日
最近なぜだか邦楽をよく聴きます。
中学生男子みたいな歌い方するボーカルばかりが蔓延して久しい邦楽シーン。激シブおっさんボイスが五臓六腑に染み渡ります。日本語かっこいい。
9/12木曜日
長女よ
君は牛乳をこぼすために生まれてきたのかい。
長男よ
君はヨーグルトをこぼすために生まれてきたのかい。
妻よ
あなたはいつもベッドに横たわり寝落ち12秒前ぐらいの私に
「一つお願いがある。米炊いといて。」
というミッションを課すために生きているのかい。
イレイファミリー諸君
そこに愛はあるんか?
毎日こんなだったらもう、誰にも相談しないでサラ金から金借りて自前スタジオこしらえるようなお父さんになったろか。仕事行かんで毎日レコーディングばっかりするからな覚悟しとけ。
9/13金曜日
長女(4歳)
「出来たらでいいんだけど。」
イレイ
「な、何ですか急に?」
長女
「出来たら、今度お父さんの曲をギターで弾いて歌ってほしい。出来たらね。」
出来たらって何なのだろうか。お願いだからやってちょうだい!とせがまれたら今すぐにでもやるけどな。成長の証なのか。もしくは何か遠慮があるのか。もしそうだとしたら、そんな風に感じさせている私の普段の立ち振る舞いに要因があるかもしれない。それは不本意。
よーし毎日ミュージカルみたいに生活するぜ!おい我が娘!飯食いながら歩き回るの、やめんかーーい♬

9/14土曜日
長女のリクエストで、長男も連れて朝から県総合運動公園へ。目当ては自転車をレンタルし乗り回す事だったが、台風接近のためレンタル禁止の措置がとられていた。長女絶望。やむなく遊具エリア側へ移動し遊ばせる。
正式名称が分からないこのゆらゆらマッシーン。ある一定の年代になると、子どもは気がおかしくなったのかと思うぐらい一心不乱に前後運動に没入します。

大人がやったら20秒で体調悪くなりそうです。
9/15日曜日
久しぶりに友人と飲みました。日々過ごすうち、知らぬ間に視野が、思考回路が、価値観が、どんどん固定化されている自分に気付かされました。
今これ言わない方が良いかなとか、これを先に言っておかんと後で難儀しそうとか、制限時間からくるやるべき事の優先順位とか、その判断とか、
そんな事ばかりを考えながら職場や家庭でばかり過ごすうちに、これはこう、これは間違い、みたいな思考で動いてばかりです。そこに充実感や達成感みたいな事はたまにありますが、くだらない話にお腹痛くなるぐらい笑ったり、一旦抱えてるものを放棄して好きに行動したりってのはありません。
どっちがどうなんだと、比べられるもんでもないですが、気心知れた仲間といると、かつての素の自分を思い出し懐かしい感覚になりました。
おれ、ちゃんと友達いたよ。良かった。

9/16月曜日
かーらーのー、長男長女W発熱で、早朝から救急外来へ。そんな三連休最終日。
経験上、夜間の救急外来は4時間待ちぐらいは当たり前という認識でしたが、早朝は比較的スムーズでした。
それにしても、最初の受付でのあの無慈悲な冷酷マシンのような応対には逆にこっちが感情消して返答したくなります。
「 時間外で専門の先生はいません診断書も書けません応急処置的な対応となりますそれでも良いですか?」
何千回も繰り返し体に染み付いた棒読みセリフのようにスラスラと問われる。良いですか?と言われても、それは悪ろしですと答えたところで何一つ好転しない事は分かりきっていますので、魂抜け落ちたみたいに
「 はい。」
と返事するしかありません。
まあでも、大変な業務ですよね。いかに余計な作業を生まずに数をこなしていくかが重要なんでしょう。私にはとても出来ないお仕事です。夜勤が終わるタイミングですよねきっと。ご苦労様です本当に。
9/17火曜日
長女も長男も回復し無事登園。がしかし。
長女、夜から再発熱。仕方ない、翌日はまた朝イチから受診して病児保育に預けるしかない。トホホ。預けられればの話なんだよな。空きがなく預けられなかったら、また仕事休まないといけなくなる。
以前のブログでもお伝えしましたが、妻はビューティージャパンというコンテストの沖縄予選で優勝し、11月の本大会に出場が決まりました。それとは別で3回、評価会というものに任意で参加しなければなりません。全て県外、旅費自己負担。本大会でグランプリを目指すなら全ての評価会に参加する必要があるとの事。
なので妻が保有する有休はその県外遠征に当てるため、仕事を休んで子どもの病気対応は全て私が有休を使い引き受けなければならない状況。みるみるうちに有休が無くなっていきます。それは仕方ないとして、しょっちゅう休みをとる事へのメンタル面でのストレスがあります。しょうがないと割り切って休みますが、どうしてもため息は出ます。
これまで、子どもの体調不良でしょっちゅう休む職場のお母さん達を見てきました。苦虫噛み潰したような顔でみんな毎回謝っていました。今になってその気持ちが分かりました。
理解のある職場もたくさんあると思いますが、国として、社会全体として、まだまだもっと子育て第一優先みたいな雰囲気にしていかんと小さい子どもがいる者にとっては非常にいたたまれない思いで過ごさざるを得ません。
子どもの発熱を確認した瞬間、真っ先に仕事の都合の事を考えてしまうってのは本来おかしい。先人達はそうやって社会を繁栄させてきたのもしれませんが、見えない犠牲の上で成り立っていたのだと感じます!どうですか皆さん!よーし今からでも総裁選に立候補したろかな。
20人集めたら良いんでしょ。まず妻!んで田川さんだろ、ズナリだろ、ナオヤ、カント、ざっさん、メカルジンさんとおけいさん...はサメとかパンダのグッズをワイロしたら大丈夫。ヤギフミトモさんはお願いしたらいけそう。あとそう!しゅんた君な。これ今デカい。忙しいですジラーされたらシージャパワー出そう。...あとは、えーと、
ははーん。
これ無理やな。
9/18水曜日
朝イチから娘を連れて病院受診。そしてインフルエンザ罹患の認定を頂く。更に病児保育受入不可。丸一日有休を使い自宅療養。
そんな一日。娘が昼寝3時間してくれたおかげでマンダロリアンちゃー見ー(ガン見)出来ました。
鬱屈している欲求を放出する時が来たもよう。
アソーカタノ
アコライト
知らない人からすると、何ですかそれ新しく出来た美容室の名前ですかって感じですが。
全部スターウォーズです。



日々は健康第一
2024年09月09日
9月 何時入りですか聞きたいことはそれだけや
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
9/2月曜日
8月末まで、JTA機内チャンネルでthe you楽曲を使って頂きました。搭乗した知り合いからもたまに反応があり、この観光トップシーズンに凄く良い機会に恵まれたなと思います。ありがとうございました。
私は思うのですけど、心にガツンと響く音楽ってのはいつも急にきますよね。そろそろ良い曲きちゃうよねおれには分かるよなんて事は今まで一度もありません。予測不能だから良いんだと思います。受け入れられる心の余裕とかは必要かもしれませんが、一生もんの楽曲にいつ出会えるか、何がきっかけで耳に出来るかは分からないのです。飛行機でちょっと寝たろ思ってるそんなあなたに一曲ぶちかませることを想像すると、こんな楽しい人生はありません。

今から沖縄旅行に行くんだぜという時に、心を閉ざすような人はなかなかいないと思います。どっちかというとオープンマインドじゃないでしょうか。であればより沖縄感が強い曲の方がウケるのかなとも思いますが、真逆なベクトルの我々のような音楽を使ってもらえるのは貴重な事かもしれません。選んでくれた事にも、GOサイン出してくれた事にも感謝しかありません。ありがとうございます。
この楽曲が誰か一人にでも刺さってくれてたら嬉しいです。サブスクでもライブでもCDでもラジオでオンエアされた時でも、結局は音が耳から入ってマインド揺さぶれるのかという本質は同じですね。
9/3火曜日
長男がチャイルドシートで爆睡
その間にスーパーの惣菜チキンを野生の肉食動物みたいな目でがっついて食ってたら、

隣の車からハリウッド女優みたいな出立ちの巨大グラサン女性が降りてきて目が合った。

一瞬、貧富の差を感じ目を逸らしたが恥じる事はない。おれはすぐに思い出した。
ここが業務スーパーの駐車場だって事をな!!!

9/4水曜日
朝はいつも戦争です。出勤、登園の出発時間タイムリミットが迫る中で長男の食べこぼしを掃除しながら長女を着替えさせなければならない。っていう時に
妻
「あ!今日そういえばラジオかも(FM沖縄の番組、connectに出演予定)。あれ?明日だったかな?あれ?あれ?(スマホいじりながら全ての朝の準備を停止し動きを止める)。」
イレイ
「...。」
今日だったら送迎しれよ分かってるよなの無言の圧力。理由不明で急に泣く長男。食べこぼしの上で着替えを嫌がり寝そべる長女。AIでもこのミッションを同時進行させるのは困難でしょう。
このような時は宇宙を感じ、自分の目の前の出来事がいかに小さき事なのかをイメージするようにしています。

心安らいだ事一回もありまへんけど。
一つずつ潰すしかない。
長男
→ソファーに座らせEテレ強制鑑賞。泣き止むわけではない。
長女
→両脇を抱え強制起立。お気に入りの靴下で機嫌をとり(失敗)、身ぐるみはがして着替えさす。
妻
→私の経験則からラジオ出演は今日だと見切る
イレイ
「入り時間何時?」
妻
「出番は7時ぐらい。」
イレイ
「うん。で、入り時間は?」
妻
「6:30までに行けば多分大丈夫だと思う。」
イレイ
「そうか。で、番組側からは何時に入ってと言われてるの?」
妻
「仕事終わったら先に子ども達迎えて、私拾って浦添まで送ってくれる?」
イレイ
「ですよね。なので入り時間が知りたいです。」
妻
「夕方もし子ども達がお腹すいたーしてたらFM沖縄近くのコンビニでおにぎり買う事に...」
何時入りかを言えや!!!

仕事後。
入り時間18:45だと判明。余裕を持ってコンビニ駐車場でおにぎりタイムするも、長男脱糞によりアディショナルタイム突入。

結局時間ギリギリで到着。急げ急げ急げ急げ急げ!
妻
「ちょっと待って!」
局入り口で記念撮影をしようとする。
私いつか脳卒中で倒れるかもしれないのでブログ読者のみなさんその時はよろしくお願いします。
9/5木曜日
長女
「お父さん!」
イレイ
「んー?」
長女
「好きな食べ物、なに?」
イレイ
「焼き鳥かな。」
長女
「ヤバッ!」
イレイ
「何よそれ、良いって事?悪いって事?」
長女
「前と一緒って事!他にないの?」
...焼き鳥以外?
食べたいの?
今だったら
...
ししとう、しいたけ
串物しかないやんけ
待って今食べたいのじゃなく、好きな食べ物か。普遍的なマイマインを問われておる。
...
...
待って全然思いつかない
おれヤバッ!
9/6金曜日

長女
「お父さん!」
イレイ
「んー?」
長女
「音楽、ぜっっっっっっったい、やめないでね!」
!!!!
泣いたろか。やめるつもりはないと思いつつ、重い腰を上げられない自分にはショットガンで撃ち抜かれるような不意打ちでした。何なのだろうか急に。でもありがとうございます。頑張ります。でもその前に絶対歯みがいて寝かすからな。
最近長男もギターで遊びます。

私も妻も子ども達に音楽を強制した事は一度もありませんが、家や車では音楽をよくかけるので、やはり環境ってのは大きいなと実感します。
我思う。
大金手に入れて高級品に囲まれて過ごす24時間と、金はないけど一生忘れないぐらい心が打ち震え感動する音楽をたくさん聴く1時間と、どっちが幸福度高いのだろうか。
答え:
お金もあって音楽聴いて感動する1時間
9/7土曜日

仕事の現場の頭上はこんなです。無加工です。夏空ってサイケですね。太陽がなんかちょっと怖いっす。
9/8日曜日
その昔ジャケ買いしたCD。購入後早速車で聴いて、この曲が流れてきた瞬間もう仕事辞めたろかな思いましたね。こんなに良い曲をジャケ買いで見抜くなんて、ちょっと働いてる場合じゃないかもしれないと。自分でも何言ってるか分からないんですけどね。
サブスクで音楽聴くようになってから、ジャケから入るって事が全く無くなってしまった。ていうか印象に残るジャケット自体が減ったように感じます。なんでだろう。
日々は修行
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
9/2月曜日
8月末まで、JTA機内チャンネルでthe you楽曲を使って頂きました。搭乗した知り合いからもたまに反応があり、この観光トップシーズンに凄く良い機会に恵まれたなと思います。ありがとうございました。
私は思うのですけど、心にガツンと響く音楽ってのはいつも急にきますよね。そろそろ良い曲きちゃうよねおれには分かるよなんて事は今まで一度もありません。予測不能だから良いんだと思います。受け入れられる心の余裕とかは必要かもしれませんが、一生もんの楽曲にいつ出会えるか、何がきっかけで耳に出来るかは分からないのです。飛行機でちょっと寝たろ思ってるそんなあなたに一曲ぶちかませることを想像すると、こんな楽しい人生はありません。

今から沖縄旅行に行くんだぜという時に、心を閉ざすような人はなかなかいないと思います。どっちかというとオープンマインドじゃないでしょうか。であればより沖縄感が強い曲の方がウケるのかなとも思いますが、真逆なベクトルの我々のような音楽を使ってもらえるのは貴重な事かもしれません。選んでくれた事にも、GOサイン出してくれた事にも感謝しかありません。ありがとうございます。
この楽曲が誰か一人にでも刺さってくれてたら嬉しいです。サブスクでもライブでもCDでもラジオでオンエアされた時でも、結局は音が耳から入ってマインド揺さぶれるのかという本質は同じですね。
9/3火曜日
長男がチャイルドシートで爆睡
その間にスーパーの惣菜チキンを野生の肉食動物みたいな目でがっついて食ってたら、

隣の車からハリウッド女優みたいな出立ちの巨大グラサン女性が降りてきて目が合った。

一瞬、貧富の差を感じ目を逸らしたが恥じる事はない。おれはすぐに思い出した。
ここが業務スーパーの駐車場だって事をな!!!

9/4水曜日
朝はいつも戦争です。出勤、登園の出発時間タイムリミットが迫る中で長男の食べこぼしを掃除しながら長女を着替えさせなければならない。っていう時に
妻
「あ!今日そういえばラジオかも(FM沖縄の番組、connectに出演予定)。あれ?明日だったかな?あれ?あれ?(スマホいじりながら全ての朝の準備を停止し動きを止める)。」
イレイ
「...。」
今日だったら送迎しれよ分かってるよなの無言の圧力。理由不明で急に泣く長男。食べこぼしの上で着替えを嫌がり寝そべる長女。AIでもこのミッションを同時進行させるのは困難でしょう。
このような時は宇宙を感じ、自分の目の前の出来事がいかに小さき事なのかをイメージするようにしています。

心安らいだ事一回もありまへんけど。
一つずつ潰すしかない。
長男
→ソファーに座らせEテレ強制鑑賞。泣き止むわけではない。
長女
→両脇を抱え強制起立。お気に入りの靴下で機嫌をとり(失敗)、身ぐるみはがして着替えさす。
妻
→私の経験則からラジオ出演は今日だと見切る
イレイ
「入り時間何時?」
妻
「出番は7時ぐらい。」
イレイ
「うん。で、入り時間は?」
妻
「6:30までに行けば多分大丈夫だと思う。」
イレイ
「そうか。で、番組側からは何時に入ってと言われてるの?」
妻
「仕事終わったら先に子ども達迎えて、私拾って浦添まで送ってくれる?」
イレイ
「ですよね。なので入り時間が知りたいです。」
妻
「夕方もし子ども達がお腹すいたーしてたらFM沖縄近くのコンビニでおにぎり買う事に...」
何時入りかを言えや!!!

仕事後。
入り時間18:45だと判明。余裕を持ってコンビニ駐車場でおにぎりタイムするも、長男脱糞によりアディショナルタイム突入。

結局時間ギリギリで到着。急げ急げ急げ急げ急げ!
妻
「ちょっと待って!」
局入り口で記念撮影をしようとする。
私いつか脳卒中で倒れるかもしれないのでブログ読者のみなさんその時はよろしくお願いします。
9/5木曜日
長女
「お父さん!」
イレイ
「んー?」
長女
「好きな食べ物、なに?」
イレイ
「焼き鳥かな。」
長女
「ヤバッ!」
イレイ
「何よそれ、良いって事?悪いって事?」
長女
「前と一緒って事!他にないの?」
...焼き鳥以外?
食べたいの?
今だったら
...
ししとう、しいたけ
串物しかないやんけ
待って今食べたいのじゃなく、好きな食べ物か。普遍的なマイマインを問われておる。
...
...
待って全然思いつかない
おれヤバッ!
9/6金曜日

長女
「お父さん!」
イレイ
「んー?」
長女
「音楽、ぜっっっっっっったい、やめないでね!」
!!!!
泣いたろか。やめるつもりはないと思いつつ、重い腰を上げられない自分にはショットガンで撃ち抜かれるような不意打ちでした。何なのだろうか急に。でもありがとうございます。頑張ります。でもその前に絶対歯みがいて寝かすからな。
最近長男もギターで遊びます。

私も妻も子ども達に音楽を強制した事は一度もありませんが、家や車では音楽をよくかけるので、やはり環境ってのは大きいなと実感します。
我思う。
大金手に入れて高級品に囲まれて過ごす24時間と、金はないけど一生忘れないぐらい心が打ち震え感動する音楽をたくさん聴く1時間と、どっちが幸福度高いのだろうか。
答え:
お金もあって音楽聴いて感動する1時間
9/7土曜日

仕事の現場の頭上はこんなです。無加工です。夏空ってサイケですね。太陽がなんかちょっと怖いっす。
9/8日曜日
その昔ジャケ買いしたCD。購入後早速車で聴いて、この曲が流れてきた瞬間もう仕事辞めたろかな思いましたね。こんなに良い曲をジャケ買いで見抜くなんて、ちょっと働いてる場合じゃないかもしれないと。自分でも何言ってるか分からないんですけどね。
サブスクで音楽聴くようになってから、ジャケから入るって事が全く無くなってしまった。ていうか印象に残るジャケット自体が減ったように感じます。なんでだろう。
日々は修行
2024年09月02日
8月 知っちょーるーはいません
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
8/26月曜日
前日の日曜日の事。
妻は仕事。私は長女と長男を連れてこどもの国動物園へ。鯉に餌をやりたいと長女からせがまれ餌購入。

ちょっと弟にも分けてくれと手のひらに出してもらい、長男に一個ずつあげてました。
5秒ぐらい目を長女に向けてる間の出来事でした。長男、鯉の餌ボリボリ食べてました。
あっげ!!!
と反射的に叫んでしまったので半径2mの人達から注目を浴びました。必死で口に指を入れ掻き出す私の仕草を見て、知らんおっさんがヒャハハと笑ってました。ムカついたけど、逆だったらおれも笑いをこらえきれんかっただろうな。
夜。妻に、こいつ今日鯉の餌食いよったと伝えたら、ヒャハハと笑いよった。
8/27火曜日
オアシス再結成のニュースが世間を駆け巡りました。

なんで写真これやねん。日刊スポーツ、笑かしにきてるな。
解散も再結成も、一報聞いてギャハハとなるのはこのバンドぐらいです。
オアシスには新譜よりインタビュー記事に期待を膨らませてしまう私がいます。

8/28水曜日
先日、とある大型イベント会場で来賓対応(県内外の偉い人ばかり)の仕事をしてきたいう妻。
イレイ
「現場どうだった?大変だった?」
妻
「誰も知り合いいなかった...。」
イレイ
「知り合い?現場スタッフでって事?」
妻
「そうじゃなくて。」
イレイ
???
「来賓の面子にって事ですか?」
妻
「そう。一人もいなかった。」
イレイ
「な、なぜいると思うのですか?」
妻
「いるかもしれないじゃない。」
イレイ脳内






人間は脳の10%しか使っていないという話ですが、何パーまでいったら彼女の主張を理解できるのか。
8/29木曜日
私は凄く面倒くさがりです。毎日皿洗ったり洗濯物たたんだりしていますが、普通の人からしたら毎日ドミノを部屋中に並べる作業してるぐらいの面倒くささだと理解して下さい。今で言いますが異論は受け付けません。
しかしながら、その中でも今本気で面倒くさいというか嫌いな作業があります。長男にロンパースを着せる事。

これ、又の所にパチンと留めるボタンがあって、子どもが立って着替えられるようになると目視出来ないので手の感覚でボタンを留めないといけない。これがまあムズイんすよ。上手くパチンとハマらない。しかも子どもはじっとせず動きますからね。かなり心が乱されます。ボタンが多いロンパースだと5、6カ所ぐらいボタンがあり、やっとラス1だぜ!と思ったらズレて留めており最初からやり直しとかもある。
今シェンロンが目の前にいたら、この世の全てのロンパースをマジックテープにしてほしいとお願いしそうです。
ここまでバンドの話一個もありません。
8/30金曜日
仕事終わりに、音楽活動( ティダノミユキ )の告知で某ローカルテレビ番組出演のため収録に行ってきた妻。現場までの送り迎えをした私。
入り時間ギリギリ。私が遅れるわけじゃないのに焦る。車を飛ばす。現場駐車場が見えてきた。どうやらスタッフ数人でせっせと機材搬入をしている模様。
よーしよし、まだ大丈夫っぽい。ティダノミユキ待ちではなさそうや。よし、駐車場入った瞬間から窓開けて大きな声で挨拶するんや!遅くなりすみませんと叫ぶんや!霧吹きで顔面テカらせて必死で急いで来ました感を大アピールするんや!アメリカのパトカーみたいに豪快に車停めたる!ズッサー!!

妻
「 見て! 」
イレイ
「 ( ハア、ハア、間に合った )
何? 」
妻
「 ほら見て! 」
イレイ
「 何を? 」
妻
「 知り合い? 」
何でやねんな!お前のその脳内知り合いフィルター外せや!早よ行け!
8/31土曜日
車の故障、それは予期せぬタイミングでいつもやってきます。今回は妻が私の車を使用して那覇まで出掛けたタイミングでした。コインパーキングから出庫しようとしたらギアがDに入らないと半泣きで私に電話がかかってきた。
昨日まで何一つ不具合なかったのに何でやねん!!どんな運転の仕方しとんねん!!
と言ったら、また不毛な争いにしかならないので一旦落ち着かせる。結局ロードサービスを呼び修理に出しました。
車の保険屋さんに提案です。トラブル時に対応してくれるのは大変ありがたいです。一番それが大切です。でも精神的ダメージを喰らうので、サブ特典として何か嬉しくなるような事を付けてくれまへんか。
→丸亀製麺お食事券

→ユインチホテル南城食事付き宿泊券

→次回購入後車検3回分無料券

→次回購入後ガソリン代10年間フリーパス
そしたらもう自分の車の爆風浴びながら、家族全員で戦隊ヒーローぐらいキメ顔でガッツポーズするけどな。

9/1日曜日
どっちが主旋律なんや!っていうぐらいどちらも珠玉な2つのメロディーラインを変なコードと淡々としたリズムに乗せ重ねて走らせる
ジワジワ変容しながら2つのメロディーが同一化(ユニゾン)する。
また少しずつ分離していく。
そんな曲作りの構想が昔からありますが、成功した事がありません。いつかやってみたい。これにトライするといつも、壺を割る陶芸家みたいに、こんなんじゃダメだ!となります。

かと思えば、ダイナミックなノリとシンプルなメロディー(ロングトーン)の曲に一番心が惹かれる傾向があります。考える事が多くて毎日忙しいです。
日々は早朝の暑さが和らいで来ている。
2024年08月26日
商業施設駐車場という名のストレス製造所
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
8/19月曜日
とある手続きがあり、窓口へ。

イレイ
「
担当者
「XXはお持ちですか?」
イレイ
「え?いや持ってませんが。」
担当者
「では◎◎は持ってませんか?」
イレイ
「いえ。前回▲▲だけを持ってきたら良いと言われたので、それしか持ってません。」
担当者
「あー、でもXXと◎◎も必要なんですよ。」
イレイ
「そうなんですか。聞いた事と違いますね。今は持参していません。どうしたら良いですか?」
担当者
「でもやっぱりこのままでは出来ないんですよ。取りに帰る事って出来ますか?」
イレイ
「私はこの後予定があるので今しか時間はないです。」
担当者
「じゃあ日を改めて...。」
斉藤和義より優しくなりたかったですけど出来ませんでした。

イレイ
「なぜです?」
担当者
「へ?だから▲▲だけ持って来られても出来ないんですよ。どうしても。」
イレイ
「それは聞きましたが、私は今しか時間ないのでどうしたら良いですかと尋ねています。これから取りに帰る事は出来ません。約束した日時に、持って来るよう言われたものはちゃんと持ってきました。先に改められるかを考えないといけないのは私の日程なんですかね?」
担当者
→ムッとして奥に相談に行く
上司っぽい男性が出てきた。書類を確認し、前回と内容に変更がない事を確認。そのまま受理しますと深く頭を下げてくださり、前回の説明不足とさっきの初期対応が良くなかったと謝罪までしてくれた。あなたのような方が責任者としているのなら、安心してまたお願いしますと伝え笑顔で帰りました。
この後の私の用事ってのは妻が公民館に忘れ物したから取りに行けというパシリ的な事なんですけどね。
だ、誰が、だからお前は友達少ないんだよーよ、ほっとけ。
何か目から変な水みたいのが溢れ出てくるんですけど。
8/20火曜日
憧れを求めてあれこれやりたくなるんですけど、しっくり馴染む雰囲気というのはどうしてもあるんだろうなと思います。これは性格上しょうがないのかなとも思います。
カードコバーンみたいに歌ってみたいし、ソニックユースみたいなコード感だけで作曲してみたいし、レイジみたいなブチ切れライブもやってみたい。憧れます。
が、自分の性格からして(技術はさておき)やったとしてもハマらない感が必ずどこかにある気がします。自分が生み出す音楽が己のパーソナリティーと噛み合ったら誰が見てもかっこいいのでしょうねー。
このぐらいかなと思います。私の性格上(おれ何様よ)。
8/21水曜日
夕方、長男を保育園に迎えに行くと先生から微熱があると報告を受けました。さあどうする。こっから寝かしつけまで勝負です。この熱を下げられるのか。
悪化したら翌日登園できなくなる。つまり、休ませて家で丸一日子守をしなければならなくなる。
...誰がよ???
っちゅーハナシになります。
私 VS 妻

いやいやいやいやいや急に明日仕事休めませんて。ジャパニーズ社会人なら誰でもそう言いたくなります。でも、歯を食いしばって仕事を休んでも、その翌日申し訳ない感丸出しで出勤したところで業務に深いダメージなんて殆どなく、案外こんなもんかっていうのが大体のオチです。私のようなペーペーだと尚更。周りには多少作業の負担をかけてしまう事もありますが、そこは持ちつ持たれつだと思います。
はーや?だったらお前が休みとれや!いやいや、明日のあの案件はそう簡単にズラせないんやて!
結局毎回そんな感じで夜から夫婦でワイは休めないんやで合戦。結局先に根負けした方が朝イチで職場に急遽休みますごめんなさいの報告するんですが。ただ案外、開き直れたら休みもらって受診を済ませ、帰宅したタイミングで子どもも丁度寝て、昼のワイドショーをカップラーメン食いながらボーっと見れて平和な時間を過ごせたりもします。
8/22木曜日
長男、熱下がらず。協議の結果、朝イチで小児科受診させてそのまま病児保育に預け、少しでも早く出勤するしかないという結論に。私が。
8時受付開始に合わせ目を血走らせながら急ぐ。病院駐車場到着。グダグダウダウダ油断して歩く親子連れを走って追い抜く。自動ドアをくぐり、立ち止まってカバンや財布をまさぐり保険証、診察券を探すお母さんをササッと避けてカウンターへ。このちょっとした数人を抜いて早く受付するだけで数十分の差になってくるのです。戦いはずっと前に始まっているのです。
その甲斐あってかなり早い時間で受診する事が出来ました。熱も少し落ち着き、コロナもインフルエンザも陰性。ただの風邪。病児保育も空きがありますと。全てが順調。定時より1時間遅れぐらいで出勤出来そう。そのままスムーズに病児保育に預け、病院を出て職場に報告の連絡を入れる。そしたら
上司
「今日特に現場も人足りてるみたいだから、大丈夫よ。そのまま休んだら?」
まさかの自由時間を手に入れた。急すぎて何して良いか分からない。やりたい事色々あったはずなのに!いかん、家の片付けとかそろそろ車のオイル交換とか、そんな事しか思い浮かばない。どうしたんだマイデザイア!

自由って難しい。
8/23金曜日
2ヶ月ぐらい前に右足薬指を椅子の角に強打してのたうち回りました。数日後、全く同じところをまた同じ椅子に強打。人生でもトップ5に入る激痛でした。そこからは薬指が軽く何かに触れるだけで痛みを感じるようになり、日常生活でも足をかばう事が多くなっていました。
時間をかけて少しずつ良くなってる感じはしているものの、お風呂で洗う時は慎重にしないといけなかったり、タオルで拭く時もそっと触れなければならない状態が続いていたのです。
そんな中、またまたまた椅子に強打。泡吹くかと思った。何で同じ事を繰り返すのかというと、私は家族が寝静まってから家の中を真っ暗にした状態で移動する事が多いのです。妻が高い戸棚に手を伸ばすために椅子を持って来て上に乗ったり、長女が台所の手伝いをしたがってシンクの所に動かしてきて乗ったり。長男が手押し車みたいにして押して遊んだり。
所定の位置にあるものだと思い込んで暗い部屋の中を歩いてたらガツンとやってしまうのです。そんなのを繰り返してたら先月、寝起きの段階で本気でシャレにならんぐらい痛みを感じ、よく見たら見た事ない色に変色し腫れておりました。靴下を履いて痛みアップ。革靴を履いたらあぶら汗かきながら足引きずってしか歩けないぐらい痛い。これはダメだ仕事も出来んと病院へ。
かなり化膿していたので針を刺して、グッと圧迫しながら膿を出す処置を受けました。泣くの覚悟するぐらい痛いと思ってましたが、繰り返し強打をした痛みに比べたら余裕でした。
おかげで歩行に支障はなくなり、痛みもどんどん良くなっていきました。このまま完全に治ると思ってました。そしてこの日
某スーパーにて
長女
「押したい押したい押したい押したいー!!!」

イレイ
「分かった分かった。気を付けろよー。」
お?見た事ないビールだなコレ。どれどれ...
んどぅおわぁぁぁぁいゃぁぁぁぁ!!!
娘が押すカート(米5キロ乗せ)のタイヤが私の足を直撃。
酒コーナーでネイマールと化す私。

妻
「ビールばっか飲むからでしょ。」
今ビール何一つ悪くないやんけ。と言い返す事も出来ず。ターミネーターみたいにしばらくうずくまる

8/24土曜日
大型商業施設の駐車場って進行方向が決まってたり、一回ここに曲がると流れが悪く面倒くさい回り方になってしまうとか、あそこが空いてると見せかけて必死で行ったら優先スペースだったりとか、色々あるじゃないですか。
感覚を研ぎ澄ませ、車内に人がいる車を探して出るのか停めたばかりかを見極めたり、店内から出てきた客を徐行しながら尾行したり。
もう何分ウロウロしとんねんとウンザリしてきた頃に長女がジタバタしながら、早くぅぅう!アイスクリィムゥゥゥゥゥゥー!!と繰り返し叫んだり、ここから早よ出さんかいやぁぁぁ!!と長男がチャイルドシートで泣きわめいたり、一通や逆走をお構いなしに、あ!あそこあそこ!ほら早く曲がって!と言う妻とか、後ろの車に体当たりしろと?と言いたいぐらいバックバック!と急に言ってきたりする妻とか、今から行ったところでハザードつけて獲物を狙い待機してる車ばっかだろあそこはみたいな方向を指差して、ほらほらほらほらあそこあそこ!早く!と左肩バシバシやってくる妻とか、こんな出入り口でしばらくストップして交通を妨げるなんて、おれらのせいでヤギバルエンダーまで渋滞させれってか?と言いたくなるぐらいの位置で、この車絶対今から出るはずよ!止まって待とう!と言う妻とか。
あのストレスは思い出すだけで発狂しそうになります。

大型商業施設が楽しいという幻想をファミリー層は抱きすぎですよね。結局親の買い物なんて子どもからしたら退屈だし、子どものいう事に従ってたらキティちゃんのポップコーンとかゲーセンで玉拾って投げるだけのやつにいくら使うんだよとか、普段なら見向きもしないようなお子様ランチのショボいおまけのおもちゃゲットしたら飯は残しまくった挙句ミスドの前通ってポケモン食いたいとダダこねるし。妻は化粧品見に行って42分行方不明になるし。
楽しいと感じる事がほぼない事に気付いているのにまた行ってしまう。巨大な何かにマインドを操られているのか。
8/25日曜日
人生で初めてハマったアニメ。鬼滅の刃。毎週日曜深夜はどんなに子どもの寝かしつけに時間かかって一緒に寝落ちしてもゾンビのように起き上がりテレビの前まで這ってでも行きました。
6月末に柱稽古編が終了してからは、何を希望に月曜日に立ち向かえば良いか心の支えを無くすまあり、鬼滅を実写化するとしたら鬼舞辻無惨は京本政樹かガクトかどちらか、そればっかり考えてしまう事が多くなりました。



京本政樹ですな。
こういうアホみたいな感覚は曲作りに大変有効だなと、最近よく思います。やるべき事、必要な事、実務ばかりに気を向けていると作曲する気なんか全然起きませんでした私の場合。そもそも誰からも頼まれてないですからね作曲なんて。私が勝手にやりたくてやってる事です。私は生活感から離れたところから音楽をイメージしていくので、今のこのアホの調子でまた曲を作っていきます。
そのためには全然見れなくなってしまったスターウォーズのネットドラマシリーズもついに解禁していかねばなるまい。やむを得ん。
忙しくなってきたぜ。
ちゃんと働いてますよ。
日々は8月終盤。9月入ったら年末まで秒ですよね。
2024年08月19日
8月火曜日が怖い報告書
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
8/11日曜日
去年11月に今の家に引っ越したタイミングで、ドラム式洗濯機を買いました。ありがとう文明。メーカーの技術開発には感謝しかありません。

何が良いかって乾燥まで出来るのです。寝る前にスイッチ押せば終了です。
以前であれば、眠気で意識失いかけながらも洗濯が終わるまでどうにかこらえ、やっと終わったかと思えばそこからクソ寒い真冬に頑張ってベランダに出て干してました。そしてまさかの翌朝起きたら豪雨だったみたいな事も多々ありました。それに比べてドラム式はもはや神の領域です。

しかし最近
妻
「洗濯回してるから終わったら干してきて。」
イレイ
「は?何で?普通に乾燥までするだろ。」
妻
「電気代節約!」
オイオイオイ

アーユーキディン?
ワタシタチは何を買ったんですか?洗濯からの解放と自由に導かれる確かな環境じゃないですか?高いカネ払って難儀を買ったんですか?
待つ

干す

その時間と労力とを引き換えに、血の涙を流しながら諭吉さんを手放して輝く未来を誓い合ったんじゃないですか?家電屋さんで。
なのにあなたがやろうとしてる事は、せっかくファミリーカー買ったのにガソリン代かかるからみんなであの山まで歩いて行こうと言ってるのと同じですよ。

私が間違っているという人が現れたらおれはそいつを殴る

8/12月曜日
パインの里は 雨のち晴れで
太陽サンサンまぶしいな
みなさんご存知のパイナップルパークの歌のAメロなんですけれども。

もう私、ここ2年ぐらいはフルーツ系のどんなジュースもキャンディーもパイナップル味にしか感じないぐらい娘のリクエストでパイナップルパークの歌ばかり聴いています。恐ろしいことにSpotifyに普通にありました。
連休最終日。この日はパイナップルパークに行きました(2回目)。
ここからは私の考えですが、パイナップル一本で貫かんかい!と感じました。繰り返しでも良い。飽きられても良い。ウンザリを通り越したら有り難みすら湧くからと。

腹括ってパイナップルでいくならいけよと。何でパーク内のコースに恐竜を散りばめるのか。

何かちゃうなー言うてお土産コーナーで長男クソしよったがな(それは関係ない)。
でもまた行く!みんな大好きパイナップルパーク!
8/13火曜日
え?待って今日火曜日?ちょま...火...まじか...
と、長男を保育園に預けてギリ出勤間に合いホッとして一息つきかけに、ふと気付いた瞬間の私。

(毎週火曜日は長男保育園で水遊びの日だから水着とタオル持参させて下さいの日)
8/14水曜日
だるーく音楽聴きながら夏を過ごしたいものです。いつか出来ますように。そんな日がいつか来るかなーと待ってるだけではヒザが痛くてグルコサミン飲むような歳になってそうなので、早めにだるくなれるように頑張ろう。言い方が難しい。
8/15木曜日
主に仕事で初めて絡む人に、たまに「イレイさん、若いっすね。」なんて言われへへへと思っちゃったりします。

でも。若いですねって、(実際はおっさんなのに雰囲気だけは)若いっすね。という事です。
この日は仕事で中学時代の同級生と遭遇。責任感のあるしっかりした上品な女性でした。それに比べ私は、好きな食べ物はねぎ玉牛丼です!といった感じ。案の定、すぐにイレイユウキだよね?とバレました。
みんなしっかり大人になってるなあ。
おれアリシアキーズと同い年なのか。

もしおれがアリシアキーズと結婚してたら役所に出す書類とかの生年月日にはSに丸つけさして56って書かさんといけんかったのか。
ちょっと待ってユーキ!私こんなの聞いてない。ママが私を産んでくれたかけがえのない年をアルファベットで分類しろって言うの?
オー、ハニー。カモーンアイラービュー。ノープロブレム。ショーワ!ウィーアーショーワジェネレーション。スウィートタイムベイベ。みたいな説明しないといけなかったんだろうなあ。
すいません。いくら歳重ねても成長出来る気がしません。
8/16金曜日
仕事から帰っても休みなく子どもたちをお風呂に入れてご飯食べさせて...やっとソファーに腰下ろせたたのにイレギュラーの仕事のラインチェックしてますから他家事は今無理でーすの無言アピールしながらも、実はネットニュース見てるだけの時に
「お母さーん、ヨーグルトこぼしたー。」
「あーもう!服ベトベトさ!テーブルも床も!お父さんに着替えさせてもらっといで!」
と聞こえてきた時の私

8/17土曜日
沖縄アリーナに初めて足を踏み入れたのはライブでもなくバスケでもなく、サンリオキャラ祭りイベントとなりました。


入場してすぐ砂にプロジェクションマッピングをしてガキども...じゃなくてお子さまたちを砂まみれにさせて遊ばずコーナーがありました。周りで見守るお父さんたちの顔にはみんな「帰りの車内どうしてくれんねん」と書いてありました。

出口にキティーちゃんのサンドバッグあったら全員から竜巻旋風脚だったと思います。

8/18日曜日
妻、つい先日の海水浴で長男に使用していた浮き輪をゴミ箱にぶち込む。

イレイ
「な、何で?」
妻
「空気漏れてるんだのにこれ。」
イレイ
「は?いつ気付いた?」
妻
「この前泳がせてる時。」
イレイ
「でもちゃんと最後まで泳がせてたやし。」
妻
「泳がせながら息で空気入れてたから私。」
私は何から家族を守っていけば良いのか
日々は日に日に続く
2024年08月12日
8月このままでは悟りひらきそう報告書
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
8/1木曜日
マイカー後部座席にチャイルドシートを設置しております。

買い物でライカムを訪れたのですが、長男を抱っこして車から降ろそうとした時私は自分の手に財布を持っていたのです。その財布を車の屋根に一旦置いて抱っこしたんですが、何か知らんけど長男は面白がって腕の中でキャッキャ笑いながらバタついて危なかったので落ち着かせるのに少し手こずりました。
その間10秒ぐらいで私は財布を車の屋根に置いた事を跡形もなく記憶から消し去る事に成功しました。
15分後
買い物しながら、財布がございません音頭をやぐらで歌いたくなるぐらい財布がない事に気づきました。

パニックのあまり4F吹き抜けからジャッキーチェンを思い出して1Fまで下りて

駐車場のマイカーまで激走。

ありました。

何事もなかったかのように、日本では財布は車の屋根に置いて保管するんですよと言わんばかりにそこに財布がありました。
財布ございましたサンバで紅白出れましたぐらいエキサイトしました。

いつか取り返しが付かない事をやらかしそうで不安です。
8/2金曜日
週末金曜日ですが翌日は早朝から仕事。職場主催イベントの現場です。ちくしょー!という気持ちを少しでも無くすには早く寝る。これしかありません。帰宅していかに就寝までの時間を削減出来るか。もう帰りの車内でおにぎり食べながら同時に歯磨きしたろかぐらい何をどうすれば時短出来るか考えすぎてノイローゼです。
ちょっと待って。そうだった。今日早く寝るのは不可能なんだった。諦めたら試合はそこで終了だという名言がありますが、甲子園で9回裏2アウトの状況からでも、補欠にも入れずスタンドからユニフォーム姿で踊る3年生部員に、そんなおれでもまだこっからワンチャンあるかもと諦めない奴がいるのだろうか。

そのぐらい諦める以外ない状況。
私はこの日、仕事後から長男を保育園に迎えに行き、そのまま妻も迎えて今帰仁村まで行くというミッションを抱えていたのです。娘の幼稚園が今帰仁村でキャンプをするっちゅーので、妻と長男は遅れて合流する事に(娘はクラスのお友達ファミリーにお願いして先に行った)。私は翌日の仕事の事情で不参加。その前日になって妻から今帰仁村まで送ってほしいというお願いが入り、美浜の駐車場より心が広い私は要望を受け入れました。
18:30に現着。よーし思ったより早く着いた。速攻帰ったら21時には寝れるかな。
がしかし。
キャンプ現場は丁度BBQタイム。周りの父兄や先生方からイレイパパも食べてって!と足止めを食らう。マジすか。これ長なるパターンですやん。早く帰りたいと伝えていた妻はママ友メンバーと仲良しタイム。園児たちを前に眉間にシワ寄せて肉食うわけにもいかず心の安定を保つためにアフリカの貧しい子どもたちの事を考えながら有り難く完食。デザートにスイカも出てきた。怒りで自分の歯を全部折りたくなる。
1時間以上経過し、やっと脱出。心は完全にダークサイド。ヤーカイヤーカイヤーカイ(ゴートゥホーム)!車をぶっ飛ばしヤンバルの道を走る事10分。そして嫌な予感しかしない着信。
妻
「もしもし、戻って来て。明日の帰り幼稚園のバスに乗れないみたい。」
イレイ
「なぜ急に?」
妻
「そもそも今日バス出てなかったみたい。みんな各自現地まで来たんだって。明日誰かの車に乗せてもらうつもりだから、チャイルドシートを置いてってほしい。」
イレイ
「いきなり明日の朝、あんたら家族の車に乗せてくれ&チャイルドシート設置で後部座席をノープランできたわてらに占領させろと。そういう事をしようとしているのか?ていうかそもそも園に何の確認もとらずいきなり帰りのバスに乗せろと言うつもりだったのか?」
言いたい事が7460万個ぐらい瞬時に溢れる。
妻
「とにかく戻って来て。」
人って怒りを通り越すとマバタキ忘れ鼻呼吸と鼓動だけに集中するんだなーっていう事が分かりました。

再び現着
妻から伝えられた事概要
アスファルトに爪食い込ましてひっくり返せそうなぐらい負のパワーが全身を覆う。
帰宅。散らかり放題の家を片付けて放置された食器を洗って風呂入ったら24時。9回裏2アウトから同点に追いついたのに延長10回にいきなり14点とられて負けた気分。
8/3土曜日
その昔は己の浅はかさも自覚してませんでしたので、身の程もわきまえず自分の音楽がライブで受けない時は環境のせいにしてました。客層がとか、共演面子がとか、会場がとか、ステージの作りがとか、機材がとか、イベント趣旨がとか、etc
何のためにお前はやっとるんだと、若かりし自分をどつき回したくなります。
この日、「表現力」についてまざまざと見せつけられました。

GRACE AIMI
彼女が歌い出してから、閑散としていたステージ前にあれよあれよと人が集まってきました。本人は特別客ウケを狙った事はせず、至って純粋に自分の歌を楽しんでいるように見えました。
商業施設のミニライブだろうが、盆栽祭りイベントステージだろうが、敬老会の出し物だろうが関係ない。全細胞から自分の音楽の素晴らしさを発揮できる力があるか無いか。出し切るつもりがあるかないか。そんだけなんだなと思いました。それは老若男女問わず確実に見てる人に伝わります。
8/5月曜日
昔聴いてたけど何となく何年も聴かずにいてふと思い出して聴いてみたら感動的に素晴らしかったシリーズ。このエンディングの回しだけ3時間ぶっ通しで聴いたろかいな。
8/6火曜日
ティダノミユキこと妻、ビューティージャパンというコンテストで沖縄予選グランプリをとり、東京の本大会出場が決まりました。
ビューティージャパン公式HP
https://beauty-japan-or.jp
ただ旅費が自腹らしく、費用捻出のためTシャツを作って販売する事になりました。周りにお願いしてばかりの我々夫婦ですが、またみなさんにお願いです。応援して下さる方はぜひご協力よろしくお願いします。
私は家に残りガキんちょ二人の子守です。私は私でタオル作って売るので子守の応援もお願いします。嘘です。
以下ティダノミユキSNSより抜粋





※注文希望の方は①〜⑤を記入の上、backwatersound@gmail.comまでメールを下さるか、the youのSNSからDMを送るか、私の連絡先を知ってる方は直接ご連絡下さい。
8/7水曜日
何年か振りに500マイルに行きましたいや、行けました。飲みに出る事が久しぶりすぎて以前のようにたくさんアルコール摂取出来なくなっている自分の体の変化も知りました。記憶も半分ない。毎週朝まで飲んでいたんだけどなあ昔は。

8/8木曜日
長男、半年に一度の川崎病の受診。異常なし。こればっかりはありがとう以外ありません。午後からは市主催の一歳半の検診。順調に育ってます。戦争で爆弾落とす戦闘機を撃ち落とすより、操縦するパイロットに子どもが無邪気に笑う動画をどうにかして見せたったら良いのではないか。
8/9金曜日
前日に起きた地震の影響で仕事のスケジュールがひっちゃかめっちゃかに。被災されたみなさんが安心して過ごせる日が早く来ると良いなと願います。そしていつ自分がそうなるかも分からない。備えなければ。
8/10土曜日
子ども二人を連れて市内の海へ。海水浴ではなくカニやヤドカリ等の生き物を観察させる。最初は足に砂が付くのが嫌だと泣き事を言ってた長女も、カニを捕まえて差し出してやるとテンション爆上がり。

帰りは上間天ぷらで天ぷら食わせたら車で爆睡。シーンとした車内で静かにやっと好きな音楽を流す。子どもが成長していくのが楽しいような寂しいような。
いつか自分が最期を迎える直前に、はいOK!終了!と、レコーディングで最後の音にOK出した瞬間みたいに喜んで天国への階段をダッシュしていきたいですね。

日々はこれからも続く
2024年08月04日
久しぶり過ぎでログインパスワード思い出すの大変でした報告書
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
みなさんお久しぶりです。
約一年半ブログを放置してしまいました。
ブログがストップしたのは2022年11月。また書く日が来る事があるのか。どんどん自分がバンドやってる人間である記憶が無くなりつつありました。仕事と育児で一日一日をしのいでいたらあっという間に月日は流れていたのです。
決断を下してバンドを止めたわけでもなく、もはやこれまで...と諦めたわけでもなく、生活を維持するために毎日やる事を回していたら、あれ?今月リハ無理だな。あげ?もう何ヶ月もギターさわってないな。は?もう年末?ん?今年半分過ぎたわけ?みたいな感覚で現在に至る。
おかげさまで家族は元気に生きています。色々ありますが。
ブログが止まった2022年11月以降、印象的だった出来事をピックアップして書いてみます。
2022年12月
長男誕生

コロナ禍でしたので妻の付き添いで病院に入る事も出来ず。一人で頑張って産んでくれました。私に何かできる事はあるのか。出産という人生の一大イベントで男は無力です。無力を自覚の上で、今の自分に出来る最大限の事をする(家でサッカーワールドカップ日本対スペインTV鑑賞)。

2023年突入
とにかく仕事、育児。しかも我がイレイ実家住まい。なかなかの修行でした。子どもが二人になると本気で気力体力の消耗が凄いです。心に余裕がない日々が夫婦共に続いた。特に妻は私の実家で両親と同居なわけですから、精神的な負担は計り知れなかったと思います。って、体力的にも限界は超えていたでしょう。でも乳児相手に手を抜ける隙は殆どない。
そんなピリついた毎日で、今作ってる新曲のサビの歌詞が思い付かないから一人になりたいとか、今度のライブの面子が最高だから打ち上げまで行ってくるぜとか、そんなん言おうもんなら喉蹴り喰らわされても不思議じゃありません。

そのぐらい職場と家庭以外何もしない日々。
世界の大富豪達にお願いして、日本全国の子育て世帯に爆おごり晩餐会企画やってほしいぐらいです。

2023年5月
妻、故郷の石垣島に帰りたい欲が限界に達しGWに里帰り。長女は久しぶり、長男は初めての石垣島。CGかと思うぐらい海が綺麗でした。

2023年7月
去年のワーストメモリーズです。
一家四人でコロナ感染。実家なのでじーちゃんばーちゃん(持病持ち)も巻き添えに感染させてしまう。みんな重症化はせず無事回復しましたが、この後改めて事の重大さを痛感させられる事態に。
生まれたばかりの長男、コロナ完治した2週間後に謎の40度超えの発熱。受診しても風邪の診断。数日自宅療養を続けるも全く回復せず、やはりおかしいのではないかと。妻が長男の腕のBCG注射跡が異常に腫れている事に気付く。処方箋を服用しても丸2日熱が下がらずまた受診。BCGの件を医者に伝えたところ、ある病気の可能性が疑われると紹介状を出され精密検査をしに大きな病院へ。心がザワつく。
大きい病院にて。検査前は、疑われる病気である確率は低いのだけど念のため精密検査をしますと。きっと大丈夫なはずだからお父さんお母さんは落ち着いて待っててくれと。そこから何時間待っただろうか。待ちくたびれて、今日は夕飯は美味しい惣菜でも買って帰ろうなんて妻と話してました。やっと呼ばれて結果を聞いたら、陽性ですと。病名は川崎病。コロナとの関連性が強く疑われるが、確実な根拠はないと。ただ結果は陽性ですと。コロナ以降、全国的にコロナ→川崎病になる子のケースが多発しているらしい。
とにかくこの高熱を早く下げるのが重要だと。発熱から10日以内に下がらなければ全身の血管に強い炎症が起こり、特に冠動脈という心臓の血管の一部が瘤のように膨らむ冠動脈瘤ができることがありますと。心筋炎、心不全、不整脈等のリスクが一気に高くなると。つまり命に関わる事もある。
よって今から緊急入院ですと。熱を下げる処置を早急に施しますと。
10秒ぐらい目が点になり、現実を受け入れる事が出来ませんでした。少しずつ、ゆっくりと状況を理解し、今これから何をしなければならないのか考え始めたと同時に震えるぐらいの不安に襲われた。一旦帰宅して入院準備を整えなければ。病院からたくさん渡された書類に目を通して署名や捺印をしなければ。育休中の妻が泊まり込みで付き添うとして、私は明日からの仕事をどうするか。長女の面倒はどう見ていこうか。同時進行であれこれ考えるのだけれど、不安に襲われて冷静な判断が出来ているのか分からない。帰りにさしみとビール買っちゃおうかなーとか考えていた30分前の状況が幻のよう。
幸い実家なので両親のサポートも受けて長女の面倒はどうにかなった。私も職場に事情を説明し休みをとったりしながら妻と交代で付き添う。しかし入院して2日ぐらい熱を下げる点滴を打っても下がらない。効果が出ない。なので次のレベルの強い点滴に変えますと。この時点で6日目。それでも下がらなければどうなるのか。タイムリミットが迫る。焦る。祈る。

7日目、ようやく熱が38度前後ぐらいに下がり始めた。まだ油断は出来ないが、ぐったり状態だった長男、少し動けるようになる。そこからは順調に回復し、9日目には平熱をキープ。院内のキッズスペースでつかまり立ちしながら遊ぶまでになった。

大事をとって10日目まで様子を見て、熱が上がらないのを確認。やっと退院。嬉しさも勿論ありましたが、脱力するぐらいほっとした。
5類に引き下げられてからコロナを完全に甘く見てました。小さい子どもや年配の方、持病がある人にとってはまだまだ危険です。
川崎病は5年の経過観察を要するので、長男は5歳までは通院しながら検査をする事になります。今では半年スパンぐらいの検査で日常生活にも支障なく元気に走り回ってます。しかし保育園からもらってきたただの風邪で熱が出たりするだけでも川崎病が再発してないかとドキッとする。コロナ感染させてしまった事を親として非常に責任を感じ、定期的にヘコむのです。
2023年10月
メカルジンさんのお誘いで一年半振りにライブ出演。首里one colorにて。とても楽しかったのだけど、以前のようなペースでバンドが出来ない事もわかっている分、複雑な心境になった。やればやるほど、もっともっとやりたくなる。人生の片隅で息抜きの楽しみ程度でやるってのは、逆にそれは苦しい。どうしていけば良いのか。相変わらず現場はやっぱり楽しかった。

2023年11月
実家を脱出、引っ越す事が決定。素晴らしい物件に巡り合いました。いきさつドン!
実家に身を置かせてもらうのは一年と決めていたので、期限が来る前から数ヶ月かけてネットで物件をチェック、実際に内覧もしまくっていました。当たり前ですが、良い物件は早い者勝ちで取られていく。予算に合わせて妥協も必要。満足度70点ぐらいだけど、もうこれに決めようか。いや、まだ待てば凄いのが出るかも...を何度も繰り返すうちに疲弊を伴って夫婦間で意見も対立し不穏な空気に何度もなりました。
私の方がこだわりを譲歩し、もう妻が良しとした物件に次で決めようと思っていた矢先、戸建て賃貸で奇跡のような物件をネットで発見。土曜の夜でしたので問い合わせたくても不動産屋は閉店ガラガラ。翌、日曜日は休み。なのでマップを見て自分たちで下見に行った。外観は上等。ほんまにこれか?この家賃で?カーテンの隙間から中を覗く。築年数の割にかなり綺麗。マジか。これホンマけ?訳あり物件とかじゃないですよね?
帰宅し作戦会議。明けて月曜日は私は仕事なので、実力行使の神こと妻に全権限を譲渡。お願いしますと。これ以上の好条件はもうこの世にないでしょうと。
翌朝。営業開始時間前。
プルルル
不動産屋
「(早!誰やこんな早くから)
はい、
妻
「もしもし、▲▲地区の
不動産
「あー、既に今日朝イチで1組希望者がいますので、その次で良いですか?」
妻
「何時ですか?」
不動産屋
「へ?」
妻
「その希望者、何時からですか?」
不動産屋
「じゅ、10時です。」
妻
「じゃあ私は9時半でお願いします。」
不動産屋
「あ、いやでも内覧開始のご案内は10時からでして...。」
妻
「内覧して大丈夫そうならその場で契約します。」
不動産屋
「...分かりました。」
10:00
プルルル
私
「もしもし。」
妻
「契約成立。」

どんだけ男前やねんお前は!!!最高や!!!
ごめんやで10時の人。ハート強い奴がこの世は勝つんやで。

2023年11月
引っ越しに伴い家具家電調達が急がれる。テーマは経費削減。使える物は可能な限り引き続き使い、新調するのは寝具以外リサイクルショップ品も視野に入れる。そんな中
嫁さん
「
朝早っ!しかもその旦那さんと話した事もないんですけど私。良い人なのは間違いないが、私の知らない所で何もかも決まってしまっているのと、その旦那さんに申し訳ない感と、どんな食器棚かも聞いてないのと、そもそも食器棚が要るのか(我が家はこれまで食器棚なしで工夫して収納してきた。デカいし場所とるから)とか、色んな気持ちが入り混じりポジティブじゃないマインドで当日を迎える。
現地集合、旦那さんと合流。
イレイ
「あ、▲▲さんですか?すんません朝早くから。何かうちの妻がどんどん知らないうちに決めちゃって。」
旦那さん
「いえいえハハッ...。」
沈黙
分かる。分かるよ。これは妻同士が一方的に進めた案件や。我々旦那側としては何で休みの日に知らんうちに重労働作業の予定ぶち込まれとんねん感で一杯なんや。もう飲みに行ったら果てしなく仲良くなれそうや。
この負の時間を1秒でも早く終わらせよう。驚異的な無言の意思疎通で手際よく食器棚分解、車に積んで我が新居へ(宜野湾→コザ)。
イレイ
「ありがとうございました。落ち着いたらお礼させて下さい。」
旦那さん
「いやいやハハッ!」
光の速さで帰る。

外出してた妻帰宅。食器棚を見るなり
妻
「ん〜...これ要るかな?何か思ってたのと違うかも。」
こ、こ、こいつ何言うとんねん。あかん。今この怒りを放出したらワイはブタ箱行きになるかもしれん。そのぐらい怒りが込み上げる。記憶を無くすぐらいどうにか怒りを静まらす。

妻、食器棚を数日後ジモティーで売却。
いつか刺されるであんた。
2023年12月
結婚して5年以上経つ我が夫婦。入籍してすぐ身内に不幸があり喪中に突入。続いて長女妊娠、出産。そのままコロナ禍に突入。そんなこんなでウエディング的な事が出来ませんでした。折を見て、レストランかカフェぐらいを貸し切って身内だけでやろうとも考えてましたが、二人目(長男)爆誕によりますます身動きとれなくなり、もう夫婦でウエディングの話題すら出なくなってました。
が!娘が通う幼稚園がクリスチャン系の園なので地域の教会としても存在しており、日頃から教徒の新婚さんの為に挙式も行ってますよと。幼稚園の綺麗な中庭(芝生)を使ってガーデンパーティーもできますと。うちでやったらいいじゃないイレイさんと。マジすか。わてらクリスチャンじゃないけど良いんですかと。
私の頭の中でゴッドファーザーのマイケルのウエディングパーティーがフラッシュバック。そんなこんなで、色んな人の協力を得て手作りの結婚式を決行。ごく限られた人数で行いました。ありがとうございました。一生忘れません。大変でした。

2023年12月
元the you長田さん率いるバンド、August Waveのお誘いで、これまた何年振りかに浦添市grooveでライブ。本当はうちのメンバーのスケジュールが合わず一度お断りしていたのですが、日程を再調整してくれて出演する事が出来ました。ありがとう長田さん。

ちなみに11月に出たライブとこの今回のライブは、ドラムのナオヤが参加出来なかった為、かっちょんこと浦崎和人にサポートをお願いしました。
バンドやりたい熱が徐々に上がり始めている事を自覚。しかし現状では身動きとれる見込みがない。この葛藤。
2023年12月
無事に年が越せました。ありがとうございました。凄い一年だった。
2024 元旦
日の出クレイジーの妻のリクエストで、早朝から沖縄市泡瀬の海へ初日の出を拝みに行く。曇り空の影響でかなり日の出時間から遅れての太陽確認。改めて、ティダノミユキという音楽活動名にした事の意味を思い知る。初めて聞いた時は3回ぐらい聞き直したもんな。
2024年 4月
長男、保育園入園。

長女、年中組へ進級。

私も勤務地が那覇から沖縄市に。妻は育休を終えて仕事復帰。
生活リズムがガラッと変わり、寝起きから寝落ちまでドタバタ感が増す。
そして私も、このまま音楽活動を完全フェイドアウト状態にして本当に良いのかと真剣に考える。
2024年6月
怒涛の月日で、常にどこか心に余裕がなく、とにかく目の前の生活やイベントをしのぐ事にパワーを使い果たし続けてきた我が夫婦。この先どうしたいのか。どんな家族になっていきたいのか。自分のやりたい事、互いの理想の姿、こんな生活にしたい、こんな子育てがしたい、etc
反町隆史より言いたい事も言えないぐらい日々に追われていたので、マジで一回話そうぜと。話した結果、音楽はお互いやりましょう協定を締結。

その為にはそれぞれ時間が必要だと。時間をどう確保しますかと。同時に経済的にもどう保ちますかと。育児もどうしますかと。
総合的な方向性を定め、そうしましょうと決めました。なかなか勇気の要る決断でしたが、もう決めたのです。手を差し伸べてくれる人の助けも借り、

夫婦互いにまた音楽を始めていきます。
休んでいたこの4、5年で沖縄の音楽シーンもかなり様変わりしたかなと思いますが、初心にかえってやっていきますのでライブやイベント、ぜひ声掛けて下さい。
よろしくお願いします。
演奏もブログもリハビリしながら再開していきます。
