2025年05月13日

5月これがワイ


the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou



5月これがワイ

the you X 紅茶フーフー

「 Live At Crossover Cafe 614 」

2025年5月24日(土)

Crossover Cafe 614
( 沖縄県沖縄市中央1-17-15 )

charge : ¥2000
・中学生、高校生 ¥1000
・小学生以下無料
(各 要1ドリンクオーダー )

Act :
the you
紅茶フーフー

Open : 17:00
Start : 18:00


*予約希望の方は名前と人数を明記して当ブログのコメントかメールでお願いします。

予約メール:
backwatersound@gmail.com




5/1木曜日

5月これがワイ

そしてそれを止めるのが私の仕事(妻の行動を)。

私は14%の地獄を誰より知っています。





5/2金曜日

長女、体調不良により幼稚園早退。マジか。ファミリーイベント前日に体調崩す謎の現象。頼む、回復してくれ!

思えば3月のディズニーランド行きの時も前日に発熱して点滴したのです。どんだけ気を付けて過ごしても子どもは一日で体調が急変するから本当に読めません。幸い大事には至らず、どうにか予定は決行出来そう。





5/3土曜日

GW初日。

急遽打ち立てた計画、車中泊キャンプ in 国頭村。朝からワンボックスのレンタカーで出発し、まずは今帰仁村のビーチで海水浴。GWでも空いている穴場でした。しかし水温が低くガタガタ震えながら泳ぎました。午後からキャンプ地の国頭村に移動。

58号をひたすら北上。右は山、左は海の景色がずーっと続く。

しばらくして


イレイ
「ほら、遠くに見えるあの白い砂浜が奥間ビーチ(ホテル)。あの近辺でキャンプするよ。」


「ほんとだ!白い。白い砂を残したって事?」

イレイ
「...???言ってる意味が分からない。」


「白い砂を選んだって事?」



???



全く分からない。神よ、掘り下げるのをやめます。

5月これがワイ


夕方からはバーベキューして楽しく過ごしました。おさるのジョージで見て絶対真似したいとリクエストのあったマシュマロ焼きも実行し満足の長女。

5月これがワイ

5月これがワイ

妻の案で寝床スペースをライトアップ。歓喜する子どもたち。

5月これがワイ

これはいつか振り返ってグッとくる時間になるでしかし...としみじみしましたが。

就寝後、まさかの長男が深夜に突発的に車内でガン泣き。帰ったろかぐらい泣き止まず夫婦で悪戦苦闘。28時ぐらいにやっと泣き疲れて寝てくれた。私と妻も倒れるように寝た。車内での子どもの号泣の破壊力は兵器レベル。





5/4日曜日

朝。

やんばるの自然の中で目が覚めたので寝不足でも家族全員気持ち良く起床出来ました。ケロッとしてる長男。記憶ないんかお前は。

朝食を食べ、後片付けをしてキャンプ終了。第二の目的地、名護の羽地ダムこいのぼり祭りへ。

5月これがワイ

駐車場からのシャトルバスで祭り会場に行ったのですが、車に現金入れた封筒を忘れてしまい、財布の所持金600円という事態に。祭りの出店だらけの状況で子どもたちの欲望を制御するというミッションインポッシブルで会場をウロウロ。どうにかなだめながらやり過ごす。

よく我慢した娘へのご褒美として、帰りながら大好きなパンケーキを食べに行く事に。妻がネットでパンケーキカフェを検索。


「これ見て!これどう?」

5月これがワイ

長女
「うわー!かわいい!これがいい!これ食べたい!」


「よし!ここに行って!」

真正面向いて運転中の私の視界に横からスマホ画面がぶち込まれる。

5月これがワイ

イレイ
「危な!やめろ!」


「場所分かった?」

イレイ
「今の一瞬で分かるか!まずはどこに向かえばばいいか知りたい。」


「OK!まずあの信号を右!」

イレイ
「じゃないじゃないじゃない。今ここ名護。店に着くまで右とか左とかずっと指示するつもりか。コザなのか美浜なのか宜野湾浦添那覇なのか、まずはそこからだ。タクシー乗ってどこまでですかと聞かれて、いきなり信号を右ですとは言わんだろうが普通に考えたらわかるだろハァハァハァ...」


「(爆笑)」



何がおもろいねん



夕方。北谷美浜。GWど真ん中、渋滞と駐車場の混雑でかなり時間をロス。迫る店の営業終了時間。まだ駐車出来ていませんでしたが、妻と娘は先に下りて店に入ってもらう事にしました。

10分後、ようやく駐車。状況確認のため妻に電話すると、ただ事じゃない様子。またかけ直すから!と一方的に切られた。

しばらくして折り返しの電話。
もうラストオーダーを過ぎており、入店を断られたとの事。すると娘がその場でワンワン泣きじゃくり、店員さんも困惑。人気店らしく、明日の予約もパンパンだけど隙間をこじ開けて席を確保してくれたとの事。それでやっと娘が泣き止んだそう。

良かった良かっ...

待って。明日もまたこのGW渋滞の中ここに来るんかいな...。メニューに馬刺しとか椎茸の天ぷらとかあったら喜んで行くけどな。





5/5月曜日

パンケーキリベンジ。渋滞はありませんでしたが、やはり駐車場が激戦でした。それでも予約時間に遅れず入店。娘も満足そう。やれやれです本当に。本っっっ当に。

子育てが始まってから、ケーキとかチョコレートとかアイスクリームとかグミとかゼリーとかドーナツとかクッキーとかココアとか、独身時代には発想すら浮かばなかったものを口にする機会が増えました。

長男がもっと大きくなったら二人でシェーキーズのピザとピザの間にポテト挟んでかぶり付いてコーラで流し込もう。





5/6火曜日

妻から、娘幼稚園のママ友宅にお呼ばれしてるから遊びに行こうと提案を受ける。

私はこれまで、良き父親、良き夫であらねばならないという謎の自意識過剰によりこれまで数々のお誘いに心では難儀と感じながら乗っかっておりました。公園、動物園、商業施設、etc

さすがに行かなければよかったなという事は一度もありませんが、あー楽しかった!また行きたい!と感じた事もありません。子ども達は楽しんでいますから、それだけが行く唯一の理由です。

これは私の心の広さの問題です。知らない誰かとペースを合わせて行動したり、当たり障りない会話に相槌や愛想笑いでやり過ごすのがとても苦手。そもそもそんな事する必要はなく、ありのままの自分の姿でおしゃべりしたり遊んで楽しめば良いのでしょうが、それが出来てりゃバンドなんかに時間を捧げたりする人生は歩んでいないわけです。

ましてや今回のように自宅にお招きされるなんて、私はもう心が1秒も休まりません。子ども達は遊ぶんでしょうが、長男がおもちゃをぶん投げて何かを破損させたりしないか、おやつひっくり返して汚したりしないか。或いはママ友の中に入って一緒におしゃべりするのか。よく出来た旦那さんの話に、はーとかへーとか関心してるリアクションしながら、頭の中ではあれ?今年車検だったかなとか関係ない事を考えたり。

...しんどいっすわもう。

という事で今回の妻の提案に不参加を決意。新曲の歌詞がまだ仕上がっていないから、その作業をしたいという理由にしようと思いましたが(嘘ではない)、何でおれがいちいち言い訳めいた事をしないといけないのか!と急に謎の逆ギレモード突入。

イレイ
「難儀だから行かん。」

5月これがワイ

以上。


「そ、そうだよね。じゃあ子ども達連れて行ってくるね!」

GW最終日、自由時間ゲット。

以後、妻から再度説得されるような事は一切なかった(大体はいつもここで私が譲歩する)。結婚して初めて一発で真意が伝わったかもしれない。まあでもそのぐらい、私は今まで無理してる感を隠しきれていなかったということか。大人気ない。反省...

みたいになるから同じ事を繰り返すのだ。何が反省よ知るか!これがワイや!

かつての職場で、辞める理由を包み隠さずぶちまけて退職したおばちゃんの名言を思い出した。

「いつ死ぬか分からんのに、気ぃつかって生きたくないわけさー。」

うむ。もはやパンクスのマインド。





5/7水曜日

キャンプ中にSpotifyで勝手に流してた中から耳に止まった音楽。焼き鳥に火を通す事に集中しながらでもかっこいいサウンドはマインドに侵入してきました。







5/8木曜日

とっさに、ありありあり!(ほらほらほら!)とか、思い出す時に、だー(ほら)が口からナチュラリーに出るようになってきた。私は確実に歳をとっている。




5/9金曜日

ピアノ教師でもあるばあちゃん(私の母親)から週一でピアノを習っている長女。レッスンが入ってない曜日に特別対応。しかしもう1年以上通っているのに全然弾けない。

それもそのはず、レッスン終了時間に教室に迎えに行くと、おかし両手に出てきたり、ピアノに触らずお絵描きばかりしていたり、ほとんどレッスンなんて行われていない笑 

私が子どもの頃、じーちゃんが僕におかしやジュースばかり無限に与え続けるのを死ぬほど嫌がっていた母ですが、自分の孫には似たような事をしてしまう。そのぐらい孫ってのは無条件にかわいいんでしょう。

それに週一で孫と二人きりで過ごせる時間が貴重なんだろうなと、私もそんなシビアにちゃんとやれ!みたいな事は言わずにいました。長女本人が楽しいならいいかなと。

しかし、そこはやはり40年以上もピアノ教師を続けている性分なのか、このままではいかんと、レッスン曜日を変更。敢えて前後に小学生のお姉ちゃんのレッスンが入っている隙間に長女の時間をぶち込んできた。これでもうピアノを触るしかないと。

無理矢理させて音楽嫌いになってほしくもないなと思いつつ何も言わず見守ってたら、帰宅した長女、自宅キーボードの前に自ら座り、課された宿題(来週までこれを1日最低5回弾け!)をやり始めたのです。その姿にびっくり。

長女
「1日5回、明日の分も今やる!じゃあ10回やらなきゃ!」

イレイ
「そ、そうか。頑張れよ。」


...ん?今普通に10回と言ってたが。

足し算いつの間に出来るようになっとんねん。まだ未就学児なのに。おれ小1になるまで足し算という概念すらなかったぞ。

色々びっくり。子の成長は本当に早い。15年後は居酒屋まで車で送り迎えしてくれるかな。彼氏と仲良くして一緒に飲んだ方が早いかな。彼氏からしたら嫌だろうな。




5/10土曜日

the youリハ。そしてドラムのナオヤ、溶接作業してたら夜から目が開かなくなったとの理由で欠席。びっくりでした。次回リハまでには回復してるらしいのでとりあえずほっとしていますが大事に至らない事を願うばかり。

ここでthe youメンバーの、これまでのやらかし事態を振り返ります。不謹慎ですね。それがイレイブログクオリティー。


ナオヤ(ドラム)

5月これがワイ

・ライブ当日にインフルエンザで欠席の連絡。本番は急遽アコースティックセットに変更。ベース田川さんがキックとハットを踏みながらベースを弾いた。

・the you加入以来、全ての現場に常に一番乗りなのに、撮影スタジオ借し切ってコンテンポラリーダンスとコラボで演奏するという大掛かりな企画の日に大遅刻。何かあったのかと心配だったが、ベタに入り時間を間違えているだけだった。だがこれまでの実績により誰も彼を責めなかった。



ズナリ(ギター)

5月これがワイ

・モンゴルのプレイタイムフェスティバル出演に向け移動中、乗り継ぎの北京空港の不手際でエフェクターボードが丸ごと別の便に乗せられてしまう。奇跡的に本番までに取り戻したが幾つかのエフェクターは破損していた。

・突発性難聴により半年以上活動休止。一時は音楽続けられるのかどうかぐらいの懸念もありダークサイド堕ち寸前だった。



田川俊一郎(ベース)

5月これがワイ

・スタジオリハにベースを忘れてやってきたかと思ったら急にいなくなり、しばらくして見慣れぬベース担いで再登場。近くの楽器屋でベース買ってきた

・打ち上げ後に乗ったタクシーが派手に事故り車両大破。偶然通りかかったライブハウスレミーズのレミーさんに救出される。奇跡的に無傷だった。



・イレイ

5月これがワイ

意外と大きいのはない。自覚がないだけなのか。今度メンバーに聞いてみよう。そもそもバンドを立ち上げ人を巻き込んでいる時点で一番やらかしているのかもしれない。



日々は新曲歌詞難航で頭がいっぱい。仕事どころじゃない。




同じカテゴリー(イレイ)の記事
4月墓違い
4月墓違い(2025-04-30 22:13)

1月しまじりい
1月しまじりい(2025-01-21 13:18)


Posted by THE YOU at 23:30│Comments(0)イレイ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。