2021年01月20日
1月子どもは悪くない報告書
the youオフィシャルHP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
1/19火曜日
仕事のお昼休憩であるそば屋さんに行きました。
入ってすぐの席で3、4才ぐらいの男の子が泣きわめいていましたが、お母さんもお父さんも淡々と無言でそばを食べている。
ヒートアップする男の子。店中に激しい泣き声がこだまする。
僕は食券を買い空いてる席を探したんですが、見事にそのファミリーの隣の席しか空いてない。
...しゃーないか。そのうち泣き止むでしょうと僕は席につきました。
男の子は泣きすぎて嗚咽を伴い咳き込む。それがさらに泣きを加速させる。
お母さん
「食べるの?食べないの?」
静かに、しかし厳しく問いかける。よく見ると男の子の前には取り皿に分けられたそばが残されていた。小さな男の子は大きな大人用の椅子に座らされ、足もつかない。テーブルも肩ぐらいの高さ。それで麺を一人で食えって...。
お父さんはケータイいじっている。
男の子はずーっと嗚咽しながら泣いている。
お母さんはずっとそんな感じで、たまに厳しくとがめてはまた自分のそばをすする。
...おかしい。これはおかしい。店のおばちゃんも客も、誰もがそう思いながら口出し出来ない。店内が不穏な空気に包まれる。
まだ親歴1年ちょっとですが、僕も子育てど真ん中です。子どもが泣き止まずに途方に暮れる事もあるし、嫁さんがいない時に泣き止まず、嗚咽が上がってきて吐いてしまい、嘔吐物が喉に詰まり呼吸困難に陥った時は本気で焦った。どうしていいか分からない上、逃げ場がない。
そんな経験をしたら、今では知らない子どもが泣いていてもあまり不快な感覚にはならない。何で泣いてるのかな?と全身を観察してしまう。そして一番は親は何をしているか気になる。ジロジロは見れないけど。
普段この親子がどんな様子かは全く知らないので、勝手な事は言えない。でも子どもは上手く話せないし説明も出来ない。自分で処理出来ない。泣く事で何かを訴えているはず。
泣く理由は今いる状況と関係ない事かもしれない。身勝手な欲求かもしれない。
でもそれは、とても自然な事だと思う。それが子どもだと思ってます。そりゃあずーーーっっとイヤイヤわめかれたら誰だって気が滅入るし、おかしくなりそうなぐらいウンザリする。それは100%理解します。でもです。それでも子どもは悪くないと思うのです。
静かにに怒っていたお母さんでしたが、僕の目の前でついにキレた。
急にガタッ!と激しい音で立ち上がり、男の子の片腕をつかんで持ち上げた。男の子の足が引っかかったまま椅子ごとつかみ上げ、店の外に投げ飛ばしてしまった...。実際に地面にぶん投げたわけじゃないんだろうけど、店の外に放り出した。でも小さな子どもからすると大人の強い力で、力ずくで振り回されるってのはぶん投げられるような感覚でしょう。
目が血走ったまま席に戻るお母さん。身なりは割ときちんとして小綺麗な容姿だけど、顔を真っ赤にして鬼みたいだった。明らかに冷静さを失っていた。普通じゃない。無言のお父さん。外からは男の子の悲鳴交じりの泣き叫ぶ声。
店の誰も動かない、声を出さない。
僕は我慢出来ず席を立ち、外に向かいました。自分でドアを開け戻って来ようとする男の子。ヨダレかそば汁か知らないけど、シャツはシミだらけのぐしょぐしょ。顔も鼻水と涙だらけ。
ドアを開けたまま僕はしゃがんでこの子の胸と背中を何回も撫でてさすり
「大丈夫、大丈夫。」
と言葉をかけました。
そしてお母さんが僕に近寄ってきました。修羅場になるかもしれん。でも子どもをこんな扱いするのは絶対許せん。許せんのだけど、この子の前で罵り合いだけはしないと脳みそに叩き込み、お母さんと僕は面と向き合いました。
お母さん
「すいません。」
感情が入ってない声で小さく僕に呟きました。我に返ったのか、とっととこの場からいなくなりたいだけなのか、よく分からない。
僕はお母さんに何か声をかけようかと思ったけど、変な刺激をしてこの後この子がまた手を上げられるのではないかと思うと言葉が出なかった。ただ、お母さんの目を見てゆっくりうなずく事しかできなかった。
どうか冷静に。子どもは泣くもんだ。
と目で訴えた。伝わってないだろうけど。
そそくさと子どもの手を引いてお母さんは店を出る。お父さんは無言で後を追う。お前しっかりしろや!と言ってやりたかった。
お母さんはもしかしたら、いっぱいいっぱいで限界を超えた瞬間だったのかもしれない。
あの子の胸と背中を撫でた時、無意識でそうしていたんですが、すぐ泣き止んでくれた。知らん大人が急に来てびっくりしただけかもしれないけど。その動作は我が子が泣いた時に僕がいつもやってる動作でした。大丈夫だよって言いながら。
ペーぺーの新米親の僕が偉そうな事言いますけど。どうか子どもを投げ飛ばさないで。泣く事でしか子どもは表現出来ないんだから。子どもは悪くない。
お願いします。

http://backwatersound.wixsite.com/theyou
1/19火曜日
仕事のお昼休憩であるそば屋さんに行きました。
入ってすぐの席で3、4才ぐらいの男の子が泣きわめいていましたが、お母さんもお父さんも淡々と無言でそばを食べている。
ヒートアップする男の子。店中に激しい泣き声がこだまする。
僕は食券を買い空いてる席を探したんですが、見事にそのファミリーの隣の席しか空いてない。
...しゃーないか。そのうち泣き止むでしょうと僕は席につきました。
男の子は泣きすぎて嗚咽を伴い咳き込む。それがさらに泣きを加速させる。
お母さん
「食べるの?食べないの?」
静かに、しかし厳しく問いかける。よく見ると男の子の前には取り皿に分けられたそばが残されていた。小さな男の子は大きな大人用の椅子に座らされ、足もつかない。テーブルも肩ぐらいの高さ。それで麺を一人で食えって...。
お父さんはケータイいじっている。
男の子はずーっと嗚咽しながら泣いている。
お母さんはずっとそんな感じで、たまに厳しくとがめてはまた自分のそばをすする。
...おかしい。これはおかしい。店のおばちゃんも客も、誰もがそう思いながら口出し出来ない。店内が不穏な空気に包まれる。
まだ親歴1年ちょっとですが、僕も子育てど真ん中です。子どもが泣き止まずに途方に暮れる事もあるし、嫁さんがいない時に泣き止まず、嗚咽が上がってきて吐いてしまい、嘔吐物が喉に詰まり呼吸困難に陥った時は本気で焦った。どうしていいか分からない上、逃げ場がない。
そんな経験をしたら、今では知らない子どもが泣いていてもあまり不快な感覚にはならない。何で泣いてるのかな?と全身を観察してしまう。そして一番は親は何をしているか気になる。ジロジロは見れないけど。
普段この親子がどんな様子かは全く知らないので、勝手な事は言えない。でも子どもは上手く話せないし説明も出来ない。自分で処理出来ない。泣く事で何かを訴えているはず。
泣く理由は今いる状況と関係ない事かもしれない。身勝手な欲求かもしれない。
でもそれは、とても自然な事だと思う。それが子どもだと思ってます。そりゃあずーーーっっとイヤイヤわめかれたら誰だって気が滅入るし、おかしくなりそうなぐらいウンザリする。それは100%理解します。でもです。それでも子どもは悪くないと思うのです。
静かにに怒っていたお母さんでしたが、僕の目の前でついにキレた。
急にガタッ!と激しい音で立ち上がり、男の子の片腕をつかんで持ち上げた。男の子の足が引っかかったまま椅子ごとつかみ上げ、店の外に投げ飛ばしてしまった...。実際に地面にぶん投げたわけじゃないんだろうけど、店の外に放り出した。でも小さな子どもからすると大人の強い力で、力ずくで振り回されるってのはぶん投げられるような感覚でしょう。
目が血走ったまま席に戻るお母さん。身なりは割ときちんとして小綺麗な容姿だけど、顔を真っ赤にして鬼みたいだった。明らかに冷静さを失っていた。普通じゃない。無言のお父さん。外からは男の子の悲鳴交じりの泣き叫ぶ声。
店の誰も動かない、声を出さない。
僕は我慢出来ず席を立ち、外に向かいました。自分でドアを開け戻って来ようとする男の子。ヨダレかそば汁か知らないけど、シャツはシミだらけのぐしょぐしょ。顔も鼻水と涙だらけ。
ドアを開けたまま僕はしゃがんでこの子の胸と背中を何回も撫でてさすり
「大丈夫、大丈夫。」
と言葉をかけました。
そしてお母さんが僕に近寄ってきました。修羅場になるかもしれん。でも子どもをこんな扱いするのは絶対許せん。許せんのだけど、この子の前で罵り合いだけはしないと脳みそに叩き込み、お母さんと僕は面と向き合いました。
お母さん
「すいません。」
感情が入ってない声で小さく僕に呟きました。我に返ったのか、とっととこの場からいなくなりたいだけなのか、よく分からない。
僕はお母さんに何か声をかけようかと思ったけど、変な刺激をしてこの後この子がまた手を上げられるのではないかと思うと言葉が出なかった。ただ、お母さんの目を見てゆっくりうなずく事しかできなかった。
どうか冷静に。子どもは泣くもんだ。
と目で訴えた。伝わってないだろうけど。
そそくさと子どもの手を引いてお母さんは店を出る。お父さんは無言で後を追う。お前しっかりしろや!と言ってやりたかった。
お母さんはもしかしたら、いっぱいいっぱいで限界を超えた瞬間だったのかもしれない。
あの子の胸と背中を撫でた時、無意識でそうしていたんですが、すぐ泣き止んでくれた。知らん大人が急に来てびっくりしただけかもしれないけど。その動作は我が子が泣いた時に僕がいつもやってる動作でした。大丈夫だよって言いながら。
ペーぺーの新米親の僕が偉そうな事言いますけど。どうか子どもを投げ飛ばさないで。泣く事でしか子どもは表現出来ないんだから。子どもは悪くない。
お願いします。
