2022年04月01日
3月やらかす予感報告書
the you web site
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
▼ the you New Album ▼
「 by now 」
2022.3.16
OUT NOW!!
¥3000(税込)
品番 : bwr-004

▼ listen ▼
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
1. ignition point
2. silent escalation
3. 水鏡-water mirror-
4. 冬の汽笛 -winter whistle-
5. old tears
6. back of eyelids
7. i didn’t know
8. not my monkey , not my circus
9. far side
10. by now
▼ CD取り扱い店舗 ▼
TSUTAYA 具志川
TSUTAYA 泡瀬
TSUTAYA 山内
TSUTAYA美里
TSUTAYA 宜野湾
TSUTAYA 読谷
HMV & BOOKS OKINAWA
普久原楽器
高良レコード
SOUND BOX MITSUTOMO
未来屋書店ライカム店
キャンパスレコード
タワーレコード那覇店
コザミュージックタウン音市場
桜坂劇場
スタジオビートニク
【ネット購入】
キャンパスレコード
https://store.shopping.yahoo.co.jp/campus-r-store/bwr-004.html
「 冬の汽笛 - winter whistle - 」
制作:M.L studio
3/17木曜日
FM沖縄の番組、Tommyのぬちぐすいナイトの収録にリモート出演。

仕事の段取りを付け、バタバタでしたがどうにか出演15分前には帰宅。座禅組んでスタンバイ。

いけねっ!事前に指示があった通りiPhoneにイヤホンマイクをセットせねば。イヤホンイヤホン...あった。
セッ
セッ
セットでけへん!このイヤホン挿されへん!!

去年機種変してから、穴がこのタイプになっていたんだった!

まずい!まずいまずいまずいまずい!
ヘッドフォン、各種ケーブル類、小物を収納している箱や引き出しをひっくり返して変換器とか代用品を探しまくるもあるわけない。玄関を飛び出し近所のコンビニにイヤホンを買いに駆け込む。頼む、マイク付きのイヤホンであってくれ。無かったらもうレコーディングのギター用のオーディオインターフェイス挿してコード鳴らして会話するしかない。

Tommyさん
「コロナ禍でのバンド活動どうですか?」

イレイ
→Aマイナー(超難儀っす)

みたいな(何がよ)。
しかし無事イヤホンマイクありました。番組サイドから連絡が来る3分前に再スタンバイ完了。どうにか間に合った。画面越しに西向さんから笑顔で話しかけられ、私も落ち着いた大人になりました感出してるつもりでしたが、本当はさっき靴箱に強打したヒジが尋常じゃないぐらいシビレていました。
出演を終え落ち着きを取り戻し、コンビニ行ってる間に空き巣に入られたのかと思うぐらい部屋がめちゃくちゃになっている事に気付く。全部おれがひっくり返したんだった。

3/18金曜日
Music Laneのウェブサイトに、私イレイがby now制作のサイドストーリーを寄稿しました。興味のある方はご覧下さい。マジメに書いてます。
https://musiclaneokinawa.com/archives/52336?fbclid=IwAR1Og-ZDlValO9hgtyWfssDKvE0e9L30fLr4W1WO1HnJVemUyrcTt3F42wo
3/19土曜日
嫁さんがティダノミユキのライブ練習時間確保のため、我が子と二人で放浪の旅に出る。

そういやちょっと前に、ライカムで車型の子ども用買い物カートに乗りたがってたけど時間の都合で却下して大泣きしたんだった。天気も悪かったので丁度良いかと思い、行って乗せてみたらアランプロストぐらい目をスルドくさせてハンドルを切っていた。

巨大水槽を1時間眺めたり、大好きな団子食って、帰りながらこどもの国隣の山にある展望台に登って、これでもかってぐらい遊ばせた。
今でたくさん貯金作って思春期に備えなければ。

3/20日曜日
午前中、我が子の突発的なリクエストで家族3人でこどもの国動物園へ。ゾウさんゾウさん言うてたのに、一番エキサイトした瞬間はコンクリートの地面に埋められた光る石を発見した時でした。

午後、音市場のスタジオにてthe youリハ。アンプにシールド差し込もうとしたら、
イレイ
「あっ!?」
ズナリ
「どうしたんすか?」
イレイ
「ボリュームのつまみが復活している!」

前回リハをしたスタジオビートニクにて、オーナーのマモさんと交わした会話がフラッシュバック。
マモさん
「アンプ、ボリュームのつまみ取れてるね。」
イレイ
「直さないといけないけど、これで慣れてしまって...。」
マモさん
「え?でもボリュームでしょ。」
イレイ
「ははは(ですよね。大事ですよね。ちゃんとします)。」
このやりとりの後、何も言わずにコッソリ直してくれていたとは。
田川さん
「なんと粋なはからい。」
マモさんにお礼のメッセージ送ったら、バレたか!という返事がきた笑。優しい先輩です。バンドマンのみんな、何か部品無くなったらビートニク行ってみて。

3/21月曜日
RBCiラジオのミュージックシャワーに出演。by nowリリースの告知をさせて頂きました。

実は昔、MCのくだかまりさんと我が嫁さんは共通の知人を通して何度か遊んだ事があったらしい。別にただそれだけの事なんだけど、お会いしたらそれをまりさんに言おうと思いつつ、言い出せないという状況が何回か続いていました。年一ぐらい番組にお邪魔してるので、これを逃すともう3年ぐらいモヤモヤを抱える事になる。今日は言いたい。

とは言え本番中にいきなりそんな話も出来ないし。出番前後にそんなゆっくり喋る暇もない。するとリスナーの方から、夫婦揃って同じイベントに出演ですねというメッセージが番組に届き、その流れで伝える事が出来ました。良かった。話を振ってくれた狩俣倫太郎アナもありがとうございました。by now告知よりも達成感に包まれました。

3/22火曜日
連休明けの朝。
我が子
「今日、ゾウさん、見る?」
お前は!地面ばっか見てたくせに!
イレイ
「今日はゾウさんじゃなくて保育園だよ。」
我が子
→ガーンみたいな目。

今度はもっとゾウ欲を溜めてから連れて行こう。
3/23水曜日
コンビニのお手洗い。手を洗う時にひっちー(しょっちゅう)かかやーかかやーする(途切れる)水道のセンサーよじゅんにっっ(マジコラッ)!!
非常にストレスフル。そのままレジの店長にドラムダイブぐらい体当たりしたい衝動に駆られた。

3/24木曜日
職場で地元の田舎自慢自虐ネタ大会。
パイセンA
「うちの地区なんかガンダム1台来たら5秒で全滅すんど!」
パイセンB
「それ言ったらワッター(俺らの)地元トゥスイ(年寄り)しかいないからガンダムいなくても自然滅亡ど!」
イレイ
→先陣を切って大爆笑
一同、釣られて爆笑
「ガハハハッ!ガンダムって!滅亡って!」
ちょっと待ってこの話で一番面白いところはガンダムを1台2台で数えるところだろ?ハイエースか。そうでしょ?
3/25金曜日
FM沖縄の夕方の人気番組、connectにリモート出演。

パーソナリティのナガハマヒロキさんとは貴重なGrapevineファン仲間として、昔から見えない絆で繋がっております。

仕事を早めに切り上げ自宅で本番を迎えるつもりが業務が長引いてしまい、沖縄自動車道の中城パーキングで出演時間を迎えました。車内からFaceTimeで何の支障もなくやりとり。
昔は何週間も前から上司に頼み込んで早めに上がり、運転中信号待ちでTシャツ着替えるも片袖が間に合わずむしろオシャレ最先端みたいな人になって発進しながらもギリ局入り時間に間に合わせたもんです。

ありがとう技術革新。近い将来こんな出演の仕方をする日が来るかもしれない。

3/26土曜日
Music Lane Okinawa 2022に出演。

2年半ぶりの有観客ライブでした。
ライブの現場からこんなに長く離れたのは初めてで、しかも復帰会場が初めてのレミーズ。
落ち着け落ち着けと唱えながら一曲目を始めたので、割と無難にスタート出来ました。しかし徐々に気持ちが上がってきて、途中からどんどん勢い優先に。久しぶりのライブは楽しかったと同時に、終わった瞬間からまた次に向けての目標発生。反省、課題、改善、考え方次第で意識が変わりますが、長い間現場を離れてみて考え方に変化が生じました。
幸せだなーぼかー。
と思いました。
こんなにまでどうしてもやりたい事があり、誰にも止められる事なく実行出来る環境があるというのは、とても恵まれ充実した人生だなと思えたのです。何も考えず当たり前のようにライブをするようになったら終わりやな。
そんな事を考えながら帰宅。自宅駐車場で荷物を下ろす。トランクを開けようとしたら、リアワイパーに封筒が挟まっていた。それはCDの売り上げ現金が入った封筒でした。

会場から撤収する時、重いアンプを車に載せるために一瞬だけそうしたつもりが、その一瞬で全てを忘れてしまっていた。
中身は無事でしたが嫁さんは絶句していました。
「おれはそういうところがある。」
と、謎のキメ発言をしたばっかりに沈黙はしばらく続きました。

4/27日曜日
6:00 AM
ヤバイヤバイヤバイヤバイ寝坊だ寝坊だ寝坊だ寝坊だ!
と、目覚まし無しで跳ね起きる。

6:05 AM
日曜日だと気付く。安堵と自分への呆れで膝から崩れ落ちそのまま二度寝。
6:15 AM
我が子起床。
「パズルやってー!」
と、顔面にパズルのピースをばら撒かれる。
この世の苦行トップ3のうちの一つが、休日二度寝10分後に顔にディズニーのパズル撒かれながら起こされる事である事が判明。
3/28月曜日
仕事中、自分の車に荷物を置こうとしてドア開けようとするまで車の鍵を事務所に置き忘れてる事に気付きませんでした。財布にスペアキー忍ばせてたのでそれで開けて荷物を置きました。
仕事も終わり帰宅。自宅駐車場到着。下車。
ふーやっと終わったぜ。今日は忙しかった...
ん?
スペアキーをドアにブッ挿したままだった。帰り道30分もそのまま車走らせてたのか。

私は近々取り返しのつかない巨大なミスをするかもしれない。みんな気を付けて。
3/29火曜日
心を落ち着かせよう。
いかん一瞬寝てた。
3/30水曜日
そういえば2年振りのライブ後、4人になったthe youの感想をたくさんもらいました。そうか、久しぶりの有観客ライブ復帰という意味が大きすぎて意識が薄れてしまっていたけど、これはこれで一応新体制なんだった。
次のライブに向け引き算でバンドアレンジをシミュレーションする毎日。ライブの予定があると脳みそがかなり活性化されているのを自覚します。
3/31木曜日
年度末です。
リリースしたby nowは、新しい世界へ一歩踏み出そうとするような曲が幾つかあります。多分、歌詞を書いている時の自分がそういう気持ちだったんだと思います。新しい世界というよりは、現状から先に進みたいという思いが強かったかもしれない。
どちらにせよ、前進しようという意識が込められた曲です。
サビでは
don't overthink it
take a deep breath
now , you are ready
考えすぎないで
深呼吸をして
君は準備が出来ているんだ
と歌ってます。
ここまで来たらウダウダしてる場合じゃない。やるしかないんやで。と、ケツを叩くような意味をめてこの曲で2021年度を強制終了。
ボーッとしてても時は進むんやで。
日々は、次のライブはコザじゃなくて那覇コザじゃなくて那覇コザじゃなくて...と実家の
仏壇に線香立てながら唱えて頭に叩き込もう。間違えませんように。
【 the you LIVE INFO 】
4/10
Sakurazaka Asylum 2022
http://asylum-okinawa.info

時間:
14:45〜15:15 公開リハーサル
15:30〜16:00 本番
会場:
out put
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目3−22 髙良産業ビル
the you web site
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
▼ the you New Album ▼
「 by now 」
2022.3.16
OUT NOW!!
¥3000(税込)
品番 : bwr-004

▼ listen ▼
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
1. ignition point
2. silent escalation
3. 水鏡-water mirror-
4. 冬の汽笛 -winter whistle-
5. old tears
6. back of eyelids
7. i didn’t know
8. not my monkey , not my circus
9. far side
10. by now
▼ CD取り扱い店舗 ▼
TSUTAYA 具志川
TSUTAYA 泡瀬
TSUTAYA 山内
TSUTAYA美里
TSUTAYA 宜野湾
TSUTAYA 読谷
HMV & BOOKS OKINAWA
普久原楽器
高良レコード
SOUND BOX MITSUTOMO
未来屋書店ライカム店
キャンパスレコード
タワーレコード那覇店
コザミュージックタウン音市場
桜坂劇場
スタジオビートニク
【ネット購入】
キャンパスレコード
https://store.shopping.yahoo.co.jp/campus-r-store/bwr-004.html
「 冬の汽笛 - winter whistle - 」
制作:M.L studio
3/17木曜日
FM沖縄の番組、Tommyのぬちぐすいナイトの収録にリモート出演。

仕事の段取りを付け、バタバタでしたがどうにか出演15分前には帰宅。座禅組んでスタンバイ。

いけねっ!事前に指示があった通りiPhoneにイヤホンマイクをセットせねば。イヤホンイヤホン...あった。
セッ
セッ
セットでけへん!このイヤホン挿されへん!!

去年機種変してから、穴がこのタイプになっていたんだった!

まずい!まずいまずいまずいまずい!
ヘッドフォン、各種ケーブル類、小物を収納している箱や引き出しをひっくり返して変換器とか代用品を探しまくるもあるわけない。玄関を飛び出し近所のコンビニにイヤホンを買いに駆け込む。頼む、マイク付きのイヤホンであってくれ。無かったらもうレコーディングのギター用のオーディオインターフェイス挿してコード鳴らして会話するしかない。

Tommyさん
「コロナ禍でのバンド活動どうですか?」

イレイ
→Aマイナー(超難儀っす)

みたいな(何がよ)。
しかし無事イヤホンマイクありました。番組サイドから連絡が来る3分前に再スタンバイ完了。どうにか間に合った。画面越しに西向さんから笑顔で話しかけられ、私も落ち着いた大人になりました感出してるつもりでしたが、本当はさっき靴箱に強打したヒジが尋常じゃないぐらいシビレていました。
出演を終え落ち着きを取り戻し、コンビニ行ってる間に空き巣に入られたのかと思うぐらい部屋がめちゃくちゃになっている事に気付く。全部おれがひっくり返したんだった。

3/18金曜日
Music Laneのウェブサイトに、私イレイがby now制作のサイドストーリーを寄稿しました。興味のある方はご覧下さい。マジメに書いてます。
https://musiclaneokinawa.com/archives/52336?fbclid=IwAR1Og-ZDlValO9hgtyWfssDKvE0e9L30fLr4W1WO1HnJVemUyrcTt3F42wo
3/19土曜日
嫁さんがティダノミユキのライブ練習時間確保のため、我が子と二人で放浪の旅に出る。

そういやちょっと前に、ライカムで車型の子ども用買い物カートに乗りたがってたけど時間の都合で却下して大泣きしたんだった。天気も悪かったので丁度良いかと思い、行って乗せてみたらアランプロストぐらい目をスルドくさせてハンドルを切っていた。

巨大水槽を1時間眺めたり、大好きな団子食って、帰りながらこどもの国隣の山にある展望台に登って、これでもかってぐらい遊ばせた。
今でたくさん貯金作って思春期に備えなければ。

3/20日曜日
午前中、我が子の突発的なリクエストで家族3人でこどもの国動物園へ。ゾウさんゾウさん言うてたのに、一番エキサイトした瞬間はコンクリートの地面に埋められた光る石を発見した時でした。

午後、音市場のスタジオにてthe youリハ。アンプにシールド差し込もうとしたら、
イレイ
「あっ!?」
ズナリ
「どうしたんすか?」
イレイ
「ボリュームのつまみが復活している!」

前回リハをしたスタジオビートニクにて、オーナーのマモさんと交わした会話がフラッシュバック。
マモさん
「アンプ、ボリュームのつまみ取れてるね。」
イレイ
「直さないといけないけど、これで慣れてしまって...。」
マモさん
「え?でもボリュームでしょ。」
イレイ
「ははは(ですよね。大事ですよね。ちゃんとします)。」
このやりとりの後、何も言わずにコッソリ直してくれていたとは。
田川さん
「なんと粋なはからい。」
マモさんにお礼のメッセージ送ったら、バレたか!という返事がきた笑。優しい先輩です。バンドマンのみんな、何か部品無くなったらビートニク行ってみて。

3/21月曜日
RBCiラジオのミュージックシャワーに出演。by nowリリースの告知をさせて頂きました。

実は昔、MCのくだかまりさんと我が嫁さんは共通の知人を通して何度か遊んだ事があったらしい。別にただそれだけの事なんだけど、お会いしたらそれをまりさんに言おうと思いつつ、言い出せないという状況が何回か続いていました。年一ぐらい番組にお邪魔してるので、これを逃すともう3年ぐらいモヤモヤを抱える事になる。今日は言いたい。

とは言え本番中にいきなりそんな話も出来ないし。出番前後にそんなゆっくり喋る暇もない。するとリスナーの方から、夫婦揃って同じイベントに出演ですねというメッセージが番組に届き、その流れで伝える事が出来ました。良かった。話を振ってくれた狩俣倫太郎アナもありがとうございました。by now告知よりも達成感に包まれました。

3/22火曜日
連休明けの朝。
我が子
「今日、ゾウさん、見る?」
お前は!地面ばっか見てたくせに!
イレイ
「今日はゾウさんじゃなくて保育園だよ。」
我が子
→ガーンみたいな目。

今度はもっとゾウ欲を溜めてから連れて行こう。
3/23水曜日
コンビニのお手洗い。手を洗う時にひっちー(しょっちゅう)かかやーかかやーする(途切れる)水道のセンサーよじゅんにっっ(マジコラッ)!!
非常にストレスフル。そのままレジの店長にドラムダイブぐらい体当たりしたい衝動に駆られた。

3/24木曜日
職場で地元の田舎自慢自虐ネタ大会。
パイセンA
「うちの地区なんかガンダム1台来たら5秒で全滅すんど!」
パイセンB
「それ言ったらワッター(俺らの)地元トゥスイ(年寄り)しかいないからガンダムいなくても自然滅亡ど!」
イレイ
→先陣を切って大爆笑
一同、釣られて爆笑
「ガハハハッ!ガンダムって!滅亡って!」
ちょっと待ってこの話で一番面白いところはガンダムを1台2台で数えるところだろ?ハイエースか。そうでしょ?
3/25金曜日
FM沖縄の夕方の人気番組、connectにリモート出演。

パーソナリティのナガハマヒロキさんとは貴重なGrapevineファン仲間として、昔から見えない絆で繋がっております。

仕事を早めに切り上げ自宅で本番を迎えるつもりが業務が長引いてしまい、沖縄自動車道の中城パーキングで出演時間を迎えました。車内からFaceTimeで何の支障もなくやりとり。
昔は何週間も前から上司に頼み込んで早めに上がり、運転中信号待ちでTシャツ着替えるも片袖が間に合わずむしろオシャレ最先端みたいな人になって発進しながらもギリ局入り時間に間に合わせたもんです。

ありがとう技術革新。近い将来こんな出演の仕方をする日が来るかもしれない。

3/26土曜日
Music Lane Okinawa 2022に出演。

2年半ぶりの有観客ライブでした。
ライブの現場からこんなに長く離れたのは初めてで、しかも復帰会場が初めてのレミーズ。
落ち着け落ち着けと唱えながら一曲目を始めたので、割と無難にスタート出来ました。しかし徐々に気持ちが上がってきて、途中からどんどん勢い優先に。久しぶりのライブは楽しかったと同時に、終わった瞬間からまた次に向けての目標発生。反省、課題、改善、考え方次第で意識が変わりますが、長い間現場を離れてみて考え方に変化が生じました。
幸せだなーぼかー。
と思いました。
こんなにまでどうしてもやりたい事があり、誰にも止められる事なく実行出来る環境があるというのは、とても恵まれ充実した人生だなと思えたのです。何も考えず当たり前のようにライブをするようになったら終わりやな。
そんな事を考えながら帰宅。自宅駐車場で荷物を下ろす。トランクを開けようとしたら、リアワイパーに封筒が挟まっていた。それはCDの売り上げ現金が入った封筒でした。

会場から撤収する時、重いアンプを車に載せるために一瞬だけそうしたつもりが、その一瞬で全てを忘れてしまっていた。
中身は無事でしたが嫁さんは絶句していました。
「おれはそういうところがある。」
と、謎のキメ発言をしたばっかりに沈黙はしばらく続きました。

4/27日曜日
6:00 AM
ヤバイヤバイヤバイヤバイ寝坊だ寝坊だ寝坊だ寝坊だ!
と、目覚まし無しで跳ね起きる。

6:05 AM
日曜日だと気付く。安堵と自分への呆れで膝から崩れ落ちそのまま二度寝。
6:15 AM
我が子起床。
「パズルやってー!」
と、顔面にパズルのピースをばら撒かれる。
この世の苦行トップ3のうちの一つが、休日二度寝10分後に顔にディズニーのパズル撒かれながら起こされる事である事が判明。
3/28月曜日
仕事中、自分の車に荷物を置こうとしてドア開けようとするまで車の鍵を事務所に置き忘れてる事に気付きませんでした。財布にスペアキー忍ばせてたのでそれで開けて荷物を置きました。
仕事も終わり帰宅。自宅駐車場到着。下車。
ふーやっと終わったぜ。今日は忙しかった...
ん?
スペアキーをドアにブッ挿したままだった。帰り道30分もそのまま車走らせてたのか。

私は近々取り返しのつかない巨大なミスをするかもしれない。みんな気を付けて。
3/29火曜日
心を落ち着かせよう。
いかん一瞬寝てた。
3/30水曜日
そういえば2年振りのライブ後、4人になったthe youの感想をたくさんもらいました。そうか、久しぶりの有観客ライブ復帰という意味が大きすぎて意識が薄れてしまっていたけど、これはこれで一応新体制なんだった。
次のライブに向け引き算でバンドアレンジをシミュレーションする毎日。ライブの予定があると脳みそがかなり活性化されているのを自覚します。
3/31木曜日
年度末です。
リリースしたby nowは、新しい世界へ一歩踏み出そうとするような曲が幾つかあります。多分、歌詞を書いている時の自分がそういう気持ちだったんだと思います。新しい世界というよりは、現状から先に進みたいという思いが強かったかもしれない。
どちらにせよ、前進しようという意識が込められた曲です。
サビでは
don't overthink it
take a deep breath
now , you are ready
考えすぎないで
深呼吸をして
君は準備が出来ているんだ
と歌ってます。
ここまで来たらウダウダしてる場合じゃない。やるしかないんやで。と、ケツを叩くような意味をめてこの曲で2021年度を強制終了。
ボーッとしてても時は進むんやで。
日々は、次のライブはコザじゃなくて那覇コザじゃなくて那覇コザじゃなくて...と実家の
仏壇に線香立てながら唱えて頭に叩き込もう。間違えませんように。
【 the you LIVE INFO 】
4/10
Sakurazaka Asylum 2022
http://asylum-okinawa.info

時間:
14:45〜15:15 公開リハーサル
15:30〜16:00 本番
会場:
out put
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目3−22 髙良産業ビル
the you web site
http://backwatersound.wixsite.com/theyou