2022年05月21日
5月やすらぎたい報告書
the you web site
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
▼ the you New Album ▼
「 by now 」
2022.3.16
OUT NOW!!
¥3000(税込)
品番 : bwr-004

▼ listen ▼
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
1. ignition point
2. silent escalation
3. 水鏡-water mirror-
4. 冬の汽笛 -winter whistle-
5. old tears
6. back of eyelids
7. i didn’t know
8. not my monkey , not my circus
9. far side
10. by now
▼ CD取り扱い店舗 ▼
TSUTAYA 具志川
TSUTAYA 泡瀬
TSUTAYA 山内
TSUTAYA美里
TSUTAYA 宜野湾
TSUTAYA 読谷
HMV & BOOKS OKINAWA
普久原楽器
高良レコード
SOUND BOX MITSUTOMO
未来屋書店ライカム店
キャンパスレコード
タワーレコード那覇店
コザミュージックタウン音市場
桜坂劇場
スタジオビートニク
【ネット購入】
キャンパスレコード
https://store.shopping.yahoo.co.jp/campus-r-store/bwr-004.html
「 冬の汽笛 - winter whistle - 」
制作:M.L studio
5/1日曜日
我が子
「お父さんのギタージャンジャンのオトモダチ、何でこんなこんなしてるの?」
と頭を振る。先日見たthe youライブ動画が気になってしょうがないらしい。
イレイ
「その方がカッコいいからだよ。」
我が子
「何でかっこいいの?」
イレイ
「そ、そうだなー。元気にギタージャンジャンした方がカッコいいさ。」
我が子
「何で元気なの?」
イレイ
「そ、そうねー。じゃあ今度会ったら聞いてごらん。」
我が子
「ギタージャンジャンのオトモダチの人、お名前なに?」
イレイ
「ズナリだよ。」
我が子
「ズナリに聞いてみる!」
ズナリさん対応よろしくお願いします。

5/2月曜日
GWはノープランでしたがダメもとで調べたらオクマビーチリゾートに低予算で宿泊出来る枠を発見。即予約。ラッキーでした。



という事で遥か国頭村まで出発。駐車場から出て5分後、嫁さんと我が子爆睡。

2時間後。到着。
嫁さん目覚める。
「もう着いたの?近っ!」
アリゾナとかに比べたらどこもかも近いでしょうよ。

梅雨の沖縄。ずーっと雨。外で遊べないので大浴場で我が子を泳がせる。
夕方のディナーバイキング。別料金だけど一杯ぐらい高いビール飲んだろと心に決めてましたが。

子どもの食べ残しと、嫁さんがデザートが入らなくなるからと食べ残したもの食ったら口呼吸しないと苦しいぐらいお腹いっぱいになってしまった。断腸の思いでビール諦める。
ホテルまで来てタコライスと何も塗られてないパンで満腹になるとは。


5/3火曜日
オクマビーチをチェックアウトして、辺戸岬やその他遊べるポイントを巡る。引き続き雨で車移動ばかりでしたが、嫁さんの野生のカフェ大好き嗅覚で凄く良いお店を発見。
オーナーの方のDIYによる落ち着いた木造りの店内。センス溢れるソファー、テーブル、食器。スイーツ食べてご満悦の嫁さんと店内に設置された双眼鏡に興味津々で大はしゃぎの我が子。

心地良い雨音とマッチしたBGMを聴きながら、妻と子が喜ぶ姿に微笑んで飲むブラックコーヒーで男の色気隠せなくなっていましたが、

わずかこの5分後には我が子の脱糞が発覚。
オシャレ石が敷き詰められた狭いトイレに充満するコーヒーの香り二度と思い出せなくなるぐらいの我が子の糞臭にウッとなりながらオムツ替え。
私の心の安らぎはいつ訪れるのか。

5/4水曜日
預けていたクリーニングを取りに行ったら、身に覚えのないドレスみたいなものも渡された。こんなん知らんがな。ウチのじゃない!と突き返した。店員さんは自分のミスなのでは?えらいこっちゃと困惑していた。可哀想だがこんな瀬川瑛子の衣装みたいな服、本当に知らないのです。

帰宅
イレイ
「何か知らんけど変な演歌歌手の衣装みたいな服も渡されそうになって断ってきたよ。」
嫁さん
「それ私が預けた。お母さんから貰ったやつ。」
!!!
しくじった。

5/5木曜日
こどもの日。うるマルシェにヤギが来るというので嫁さんテンション爆上がり。いつからヤギ好きだったんだろうか。我が子連れて行ってみると、ヤギ料理とかヤギオーラセー(闘ヤギ)とか、ヤギフェスみたいになっていた。
エサやり体験で指をヤギにモシャモシャ噛まれ、全盛期の関根勤ぐらい窒息するぐらい我が子大爆笑。


5/6金曜日
GWのど真ん中にぶち込まれた平日をこの曲で乗り切った!ノリすぎて危うく高速で宜野座で下り損ねるところだった。
5/7土曜日
マンボウ時に近所の居酒屋が駐車場でテイクアウト焼き鳥をやっていて、それが激ウマでハードリピートしてました。しかし今はやってない。
思えば浦添市在住時代、よく牧港の東京やきとり酒場という焼き鳥屋さんに通ってました。

コザに帰って来てからは滅多に行けなくなってしまったけど、あそこが一番好きです。帰りの代行で運転手さんに、
「にーにー、ここの焼き鳥はジュンニ(ガチで)よ...。」
と熱く語られた事もあるぐらい本気で美味い。

次いついけるかな。そんな思いが込み上げて仕事帰りにコンビニ焼き鳥を衝動買いして晩酌しても、これじゃねぇと虚しさはつのるばかり。
5/8日曜日
the youスタジオリハ。
練習を終えゆんたくしていて、今日母の日だなーとつぶやいた時、ナオヤの
え?マジ?知らんかった...やば。
という顔をおれは見逃さなかった。今なら間に合うで。
スタジオの帰り、ケーキ屋で嫁さんとオカー用にケーキとカーネーション一輪をそれぞれ買う。その足で実家に寄るも留守。ケーキとカーネーションをテーブルに置き帰路に着くも、嫁さん用のカーネーションを置いて来た事に気付き実家に戻る。帰宅していたオカーに、カーネーション1個返せ!と迫る親不孝者。
5/9月曜日
職場パイセン(シャチョーの長男)
「イレイちゃん!」

イレイ
「はい?」

パイセン
「昨日から親が旅行行くってから、犬をペットホテルに預けよったわけよ。したら、預けた2時間後におれに電話来て、威嚇して危ないから預かれません、引き取りに来て下さいって言われてからよ。」
イレイ
「大変でしたね。どうしたんすか?」
パイセン
「仕方ないから引き取って実家に戻して、おれがエサやりに行ってるわけよ。」
2時間後
取引先担当者
「イレイさん、何か左肩の後ろと肘の後ろに凄いゴミ付いてるよ。何ねこれ?埃?」
イレイ
「は?何ですか?見えない...。」
担当者
「これは犬か猫の毛じゃないか?」
...あの野郎。おれの社用車使ってクソ犬迎えやがったな。明日会社辞めるという日が来たらあいつの車助手席に軟骨ソーキそばひっくり返して帰ったろ。

5/10火曜日
小6の頃にB'zスピリットがマインド奥深くに注入されてしまったもんで、中年になった今でもこんな曲にはときめいてしまいます。B'zの曲にしか聴こえない。
5/11水曜日
沖縄あるあるネタを県外出身者の方から振られると、沖縄人のみなさんが非常に盛り上がってしまうというパターン。
この日の議題は
「沖縄人は前売り券を買わない」
でした。
その昔、ちゃんとしたイベンター企画のイベントに出た時、行けたら行くよ(=行きませんと解釈)の返事もらってた友達がまさかの3人で来場。受付におれを呼び出し、
「は?前売り券ないば?」
と言われた時には絶句したなあ。何で世の中には前売り券と当日券があるのか。PMエージェンシーにOJT行って来い。
5/12木曜日
コンビニトイレにて。

僕だったら
「異物」「捨てないで」「詰まる」に赤線引くと思います。
他はいいけどガムだけはマジで許さん。犯人見つけたらマジぶっ殺すからな!という怒りに燃える店長の顔が浮かびます。
5/13金曜日
テレビが地デジになる前、6チャンネル(米軍内向けの放送チャンネル)でこの番組しょっちゅう見てたなあ。米軍近隣に住む洋楽好きあるあるなんじゃないでしょうか。
地デジって言葉がその昔ありましたよね。
良い曲。最近こればっか聴いてる。
5/14土曜日
セルフのガソリンスタンドで、値引きレシートが発行される際に当たり付きのミニゲームみたいのがモニターで始まってしまう場合があります。何して良いか分からず立ち尽くすだけのあの微妙な間が嫌。凄く邪魔くさい。

真冬に風受けながら変なコアラの木登り競争アニメ画面とか見せられた時にはダークサイドに堕ちそうになります。
5/15日曜日
コインランドリーでまさかのオカーと遭遇。
オカー
「あんたよ。ジーパンは裏返してから乾燥機に入れないと。ポケットの中が乾きにくいんだよ。あり、こんなしてから。あり。」
と僕のデニムを勝手に裏返す。
もうええて。やめて。他に客もいるし中年野郎がオカーから洗濯物についてダメ出しされてる風景は相当イタイて。
帰宅。
ほんまや、ポケットまだ濡れとるやんけ。何この感情。喜怒哀楽のどれか分からない。
そんな沖縄祖国復帰記念日
日々は何気に人生の分岐点。