2022年12月31日
11月臨月それは禁酒報告書
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
the you web site
▼ the you New Album ▼
「 by now 」
2022.3.16
OUT NOW!!
¥3000(税込)
品番 : bwr-004

▼ listen ▼
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
1. ignition point
2. silent escalation
3. 水鏡-water mirror-
4. 冬の汽笛 -winter whistle-
5. old tears
6. back of eyelids
7. i didn’t know
8. not my monkey , not my circus
9. far side
10. by now
【ネット購入】
キャンパスレコード
https://store.shopping.yahoo.co.jp/campus-r-store/bwr-004.html
「 冬の汽笛 - winter whistle - 」
制作:M.L studio
10/31月曜日
カーステのAUXボタンが壊れた。MDは効く。年式が古い中古車なのでUSBもBluetoothもない。Spotify聴きながら運転出来ないのは弁当買って箸が付いてなかった時の気分と似ています。

11/1火曜日
嫁さん臨月突入。
お腹もパンパンに大きくなり、日常生活でも難しい事が増えて来た。必然的に親子3人から父娘2人だけの時間が増えます。嬉しい反面、サポートしなければならない局面も爆増。面倒く感じる瞬間も多々ありますが、抱っこしたり抱きしめたり顔近付けても嫌がらなかったりする時間なんてあとどのぐらい残されているのかと思うと、拒否られるまで仕事辞めて一緒に居たろかいなぐらいの衝動に駆られます。
年末ジャンボか...

11/2水曜日
我が子と公園へ。
高い木に赤い実を発見した我が子。あれがどうしても欲しいと。

こういう木に登るには。私が知る限りこれしかない。

出来る気がしない。
そうだ!ゆすって実を落とそう!ユサユサユサ...。結構しぶとい。もっと強く!より激しく!

見よ我が子!お父さん頑張ってるで!もう少しで取れ...あれいない!ん?
我が子、すべり台で遊んでます。通報されるでワシ。
11/3木曜日
聴きながら飯が美味くなりそうな音楽って良いなと思う。
11/4金曜日
職場で、イレイさん好きな歌手といるの?と聞かれました。
か、歌手っすか。歌手となると誰になってくるだろうか...。と考える自分がウザくなりました。
一般的には好きな「曲」ではなく好きな「歌」と言いますし、好きなミュージシャンやバンドではなく好きな「歌手」と言います。
このぐらいまでは自分の方が相手に譲歩すれば良いのだと思えます。何の抵抗もなく。
がしかし、YouTubeやサブスクで音楽を聴くのが主流になり、イントロとかギターソロの不要論が出ていると聞きました。
これには全身全霊で抗いたい。そんなクソダサい感性や価値観が今後主流になるわけないだろうが。イマジンのピアノイントロ飛ばして聴くのかよお前はっちゅー話。え?そんな奴は元からイマジンなんか聴かんってか?そうかだったら聴くなもう!
おれは誰に怒っているのか。
11/5土曜日
その昔the youのドラムを担当していたじゃいあんが東京から来沖。数人で集まりランチする予定が、我が子風邪気味によりキャンセルに。でもせっかくだから一目見ようと差し入れだけ届けに行きました。
じゃいあんっていつ会っても久しぶり感がないから凄えや。何だろうあの馴染む感じ。

11/6日曜日
ノエルギャラガーがインタビューに答えてる映像で、ライブに臨むマインドを問われ
「練習してきた事を発揮するだと?俺はアシカか?」
と返したのを見て飲んでたドクターペッパーが鼻から出ました。

11/7月曜日
11月になった途端にクリスマス解禁感が感じられるようになってきます。
11/8火曜日
好っっっっきゃわーこのテンション。
11/9水曜日
嫁さん誕生日。
我が子も連れて美浜のダブルデッカーへ。

バス型レストランに大はしゃぎ。やれやれ。


11/10木曜日
スーパーの駐車場に駐車して車を降り店内入り口へ向け歩いてたら、攻撃的なトーンで
「おい!」
と後ろから男に声をかけられた。ハザード点滅させて狙った駐車スペースが空くのを待ってたのに、割り込んで停めるなんて良い度胸しとるやんけお前コラ!とオラついて来た。
ハザードつけたまま己の車乗り捨ててわざわざ私を追いかけてくるなんて。
「そうでしたか。気付きませんでした。じゃあ譲りますね。戻りましょう。」
と返事したら、譲るという表現が気に食わないらしく引き続きオラついてきた。
シカトして歩き続けてたらエキサイトしそうだったので車に乗り込み逃げました。男は私の車をしばらく睨んでいました。運良くすぐ前方に別の車が出たので私はそこに停められました。不運な事に男は私を睨んでるうちに、また別の車に私が出たスペースを取られていました。
嫁さんのからのお使いのジャイアントコーン買って帰りました。ウートートー。

11/11金曜日
我が子、保育園最終日。本当なら卒園まで通うつもりだったのに。仲良くなったみんなとお別れや。まだあまり意味が分かってない我が子。嫁さんに言われるがまま書いた、先生やクラスメイトにお別れのお手紙持参で最終登園。

11/12土曜日
我が子3歳の誕生日。

七五三の儀を行いに近所の寺へ。住職に聞いたら、神社ではないので正式な儀ではないが厄払い的な事は出来ると。全然それで構わないのでとお願いしました。
あかん。こういうシチュエーションになるとコントしか思い浮かばなくてツボってしまいそうな瞬間ばかり探したくなる病気を患っている私です。
11/13日曜日
我が子
「明日からヨウチエン?」
イレイ
「そうだよ。」
我が子
「楽しいはずね!新しい友達、いるよね?」
何か泣けてきました。親の都合で慣れ親しんだ場所を勝手に変えられても希望の言葉を口にするとは。
すまんな。どっか嫁に行くまでは1秒でも笑顔を多く作ったる。
11/14月曜日
我が子、幼稚園に初登園。嫁さんが送ったのですが、泣きもせず張り切って行ってしまったらしい。私が仕事から帰宅しても何事も無いかのように普通の様子。明日も幼稚園だよ?大丈夫?と励ましても、うん!と何も動じない。時間差で反動が来ないか注意深く見守りたい気持ちで胸が一杯になりました。
11/15火曜日
ベースボーカルをかっこいいと思う事あまりなかったのですがこれはグッときました。
11/16水曜日
親戚のおばさんからディズニーのドリームスイッチをもらった我が子。

毎晩えほんを読み聞かせしながら自分が寝落ち。夜中にフンガッ!と起きて手付かずの家事や明日の準備に絶望。という日々から解放されると期待しておりましたが。
暗くした部屋に浮かぶ優しい絵とナレーション、オルゴールアレンジされたピノキオのBGMは、コーヒー豆をブラックブラックガムで巻いて食べながらでも秒で爆睡ぐらい眠くなりました。おかげで朝起きて洗濯したまま部屋干しし忘れた仕事着に気付いて膝から崩れ落ちるという諸行を繰り返しております。
この日、もう絶対寝てはなるまいと気合い十分でスイッチオン。おかげで隣で早目に寝た我が子に気付かず、ちいさな プリンセス ソフィア おしろのパジャマパーティーというアラフォー東洋人男性には何一つ心に響かないお話を一人で最後まで見るという事態が発生。トホホ。

この課題をクリアするには、毎日18時には仕事から帰宅して我が子を風呂入れて飯食わせて歯磨きさせてトイレ行かせて明日の幼稚園の準備してっていう隙間に自分も飯食って風呂入って部屋の片付けして明日の仕事の準備してはいもういつ寝落ちしてもOK!っていう状況に21時までに持ってかないといけない。
18時帰宅の時点でこのミッション無理そうです。
ってちょっと待って。もうすぐ二人目が生まれるんだった。マジでどう生活したら良いのか。
昔はイオンのベンチで抜け殻みたいに座ってるお父さん達を見て、もっとシャキッとせんかい。カッコイイお父さんでいたいと思わんのかぐらい思ってましたが、もはや指一本すら動かしたくないのが今なら分かる。
おれこの先本当にバンド再開出来るんだろうか。
11/17木曜日
誕生日にじいちゃんからミニーのキッチンセットをプレゼントされた我が子。

嬉しそうにままごとをして、皿に髪どめの黒いゴムを山盛りにしてはいどうぞ!と出して来た。
イレイ
「おお!ありがとう!これ何?」
我が子
「ご飯だよ!」
イレイ
「美味しそう!何のご飯?」
我が子
...。
イレイ
「もずく?笑」
我が子
「そう!もずく!もずくだよこれ!」
ボケたつもりだったがガッついてきた(スヌイと言わなくて良かった)。

ここから毎日私は我が子から山盛りゴムもずくの皿を頂く事になります。家の床のあちこちに黒ゴムが撒き散らされ、不意に踏ん付けると変な虫でも踏んだかとびっくりします。
11/18金曜日
その黒ゴム。嫁さんや幼稚園の先生が我が子の髪を結び直すと、お風呂に入れる時めちゃくちゃ固く結ばれてていて深爪の私はなかなかほどく事が出来ない。無理に引っ張ると我が子が痛がって泣くし、脱衣所で毎日悪戦苦闘。どこにこの怒りをぶつけたら良いのか。
女子は全員ショートカットで良いのにっていうバンド組もうかな。

11/19土曜日
地元コザのゲート通りで行われた、沖縄国際カーニバルをちょっとだけ見にいきました。レミーズ前でパレード待ってたら、我が子が急に段差をステージに見立てて「みなさん聴いて下さい!」と歌い出した。
どんぐりころころ、さんぽ、ABCの歌、etcのメドレー。

道行く人も笑顔で手拍子。
売り出してブレイクしたら左うちわで暮らしたろかな。
11/20日曜日
前日の沖縄国際カーニバルで、コザのミスコン、ミスハイビスカスの決勝ステージもやってました。
出番を終え審査の間一旦ステージを終えた決勝進出者のみなさんがゲート通りを散策している現場に遭遇。
嫁さん、すかさず我が子と記念撮影をお願い。

お姉さん方には悪いが我が子がぶっちぎりで優勝やな。
11/21月曜日
グランドピアノ弾き語りって。よく考えたらこんな場所をとるデカい楽器なのか。自信満々で弾かないとスベりそうな楽器。
11/22火曜日
職場の同僚(若いお父さん)が呟いた。
「子ども生まれたら国は2000万ぐらい支給したら良いのに。」
良いですね。安心して子育て出来そう。
11/23水曜日
W杯日本対ドイツ戦鑑賞。
嫁さん、エキサイトしすぎて生んでしまいそうだと、後半から寝室に下がる。後半が死ぬほど面白かったのに。
11/24木曜日
そ、そうだったのですね!未達の場合責任とってもらえまへんかこれ書いた人。

11/25金曜日
ボーカルの登場の仕方に黒ラベル鼻から出そうでした。
何やこの、ストリートとか余裕すぎてちょっともうダルいっすわ感。
11/26土曜日
長年通う散髪屋の美容師のにーちゃん。長年私を担当してくれています。そういえば昔、W杯見に行ったとかいう話をしてたっけ。そんなサッカー好きだっけ?サッカーの話題も聞いた事ないし、日韓W杯の時にチャラく見に行ったのかなと思いきや。
いつのW杯見たのか聞いたら、日本がドーハの悲劇で出場に届かなかった94年のアメリカ大会でした。しかも決勝。バッジョがPK外したのを生で見たらしい。

ニワカの私ですらそのシーンは知ってます。ガチのサッカー好きでした。
11/27日曜日
W杯コスタリカ戦。日曜19時というテレビ観戦最強条件で日本代表スベる。嫁さん、生むどころか屁すら出る気配も全く起きず。
11/28月曜日
我が子、赤い羽根募金のお兄さんに、何で赤い羽なの?と質問し困らせる。


11/29火曜日
イイニクの日にステーキを無料で振る舞う我が地元コザ。たまたま市役所の前通りかかったら何かのイベントをやっていたので覗いてみたら肉祭りでした。そのままステーキ無料配布の列に並ぶイレイファミリー。並びながら、お腹すいたよぅ。を連発する我が子。無料券を我が子(未就学児)の分まで確実にゲットする嫁さん。貧しい親子感が出てないか心配です。
そして我が子、肉は硬いからイヤだと肉食人間だらけの中で一人ドーナツを食う。

11/30水曜日
翌日は嫁さんの出産予定日。W杯スペイン戦の最中に陣痛来ませんようにとサッカーの神に祈りながら就寝。
親子3人の日々はもうすぐ終わる。寂しいような嬉しいような。