2024年11月28日
11月イナカー
the you web site
https://backwatersound.wixsite.com/theyou
11/18月曜日
年末ジャンボの季節です。最近は買わなくなりましたが、以前は夢と希望を胸に買ってた時期もあります。

妻は張り切って買っても、当てる気あるのか無いのか、これまでも当選番号を何ヶ月も確認しないという事を繰り返してきました。
誰かから聞いた「日頃の行いが運を呼び込む」的な話を真に受け、買い物に行く時は徒歩で店までゴミ拾いを実行した事があるぐらい宝くじにワクワクしていたのに。当選結果に興味を示さないというのはどんな心理なんでしょうか。
イレイ
「万が一、一等が当たったとして。その確認が遅れるほど、億万長者としての人生の時間が削られていく事になりませんか?当選チケットを一年放置すると、億を手に入れているにも関わらずその一年間をヒンスームンマインド(金欠)でピーピー過ごすのはナンセンスだと思いませんか?」
妻
「何それ。」
今の話の何が意味が分からないのか、私にはどの角度から考えても分からないんですけど。
みなさん私の話をいつもきいてくれてありがとうございます。
11/19火曜日
仕事にて。退勤1分前。取引先に出向き最終的な確認作業をしている先輩から電話がくる。ここにきて日程が違うと先方がご立腹だと。しかも担当者はなぜか私を名指しし、電話で日程変更を伝えたはずだと。はて。私から先方に電話した事はあるが、かかってきた事は一度もないのです。他全てのやりとりの記録を見返しても形跡なし。ここから他関係各位に再調整してもらうのはほぼ不可能。どうする。
私は悪くない!を今大アピールしたところで何一つ解決はしないですので、現状だけに集中する。ここから本当に日程を動かせるのかは分からないが、とりあえず最重要関係者に打診してみることに。そこが不可なら終了、関係各位全員ゴリンジュウです。そして、私がそこの確認とる間に、あなた方も当初の日程で対応する事が本当に出来ないかをもう一度検討してみてくれと。
イレイ
「もしもし、
最重要野郎
「物理的に不可能てす。」
えーーーーーーーと
もうやる事なくなったな。先輩に連絡。すると
先輩
「あ、なんかこっち調整できるみたいよ。大丈夫っぽい。」
ありや(ほらみろ)。
30分の残業代請求していいですか。いや、それより、今日最終的に子どもの寝かしつけが30分遅くなりそうだったらお前が絵本読み聞かせしれよ。野菜嫌いのガキがおばあちゃんに連れられ、畑で野菜の世話をするうちに愛着が湧きモリモリ野菜をむさぼるようになるやつや。雨降りの日も野菜が心配で一人畑に向かうシーンとか超絶眠くなるやっつや!
おれはビール飲んでおくからよろしく。
あ、歯磨きもお願いします。
あと長女が喉乾いたと言ったら水も飲ませて下さい
それから長女がおしっこしたいと言ったら抱っこしてトイレまで連れて行って下さい。照明は眩しくて嫌がるのでつけないで下さい。
それと長女が暑がったら10分程度うちわで仰いで下さい。
妻が米炊いといてと言ったら対応して下さい。言われる前に翌日の朝食と弁当の分まで米足りるか確認して下さい。
念のため長男保育園のお便り帳もチェックして、明日はクッキングなのでエプロンと頭巾を持たせて下さいとか急に書かれてないか確認して下さい。
そういえば長男の頭巾はまだ買ってないので、私のデカめのハンカチで代用して下さい。私のハンカチはタンスの一番上の引き出しにあります。
二日連続で朝ドタバタすぎて長男を玄関から車のチャイルドシートまで抱っこして走ったため、靴を履かせ忘れて保育園に登園させてますので、再発防止のため今で予備の靴を妻の車と私の車にそれぞれ一足ずつ乗せといて下さい。
ついでに水筒を車のドリンクホルダーに忘れてるので取ってきて洗って下さい。
全部やりながら早く子どもたち寝かせて下さい。
以上よろしくお願いします。また何かあれば追加します。
11/20水曜日
仕事後。長男を迎え長女を迎え、最後に妻を迎える。毎日のパターン。しかしこの日はここから、私の魂にはアイルトンセナが乗り移りました。

ライカム内の郵便局が15分後に閉まる。その前に何としても送らなければならない荷物がある!
って。妻が!
道が混んでなければ15分以内にライカムには着くが、あの巨大施設の駐車場から4Fまで行くのも時間がかかる。じゃあ10分で着かないと間に合わない。アイルトンセナっちゅーかもうワイルドスピード。
ライカム到着。3分前。妻は徐行する車の窓からジャンプして飛び出して対向車の屋根の上をでんぐり返ししながら走っていきました。
間に合ったようでした。
11/21木曜日
就寝前。全部屋消灯の中、戸締りチェックで玄関のドアを確認しようとしてたら、誤って長女の光る靴(じーじーばーばーからの誕プレ)を踏んでしまった。暗闇で強烈に人工的な光がフラッシュ。一瞬で目がやられた。脳が揺れた。

11/22金曜日
おはようござ首痛っったぁぁぁぁ!
となる。寝起きから。

寝違いにしては痛すぎる。右向けない一日を過ごす。とても生きにくかったです。右側は大事だという事がよく分かった。
11/23土曜日
ティダノミユキこと妻、毎年出演しているカヌチャのイルミネーションライブ。家族で一泊させて頂きました。何回泊まっても楽園感が凄い。
.



妻は浮かれすぎて、広大な敷地内を巡回するトロリーバスに乗った際に写真を撮ろうとして、勢い余りスマホを走行中のバスから外にぶん投げていました。満席の車内にこだまする妻の悲鳴。驚いて急ブレーキを踏む運転手。

バスから飛び降り、道に投げ出されたスマホを拾い戻ってくる妻。乗客はやっと状況を理解しザワつく。伊禮家を代表し私が全員に謝罪。「お前は一回落ち着け。」と妻に喝。
しかしこのぐらいでへこたれない妻。ライブで持ち時間の尺を計算せずMCで喋りまくり、予定より一曲削らないといけなくなる。しかも喋ってる途中に人工雪が降る演出のジングルが鳴り響き始めるという状況に。
なんとかライブは無事やりました。

11/24日曜日
カヌチャの楽しみの一つ、豪華朝食ブュッフェ。

ここでも妻の鉄の魂炸裂。営業時間を過ぎて客がいなくなっても優雅にまだデザートをたしなむ。イナカーや。妻曰く、ホテルは早く退席してなんて絶対に言わないから大丈夫だそう。
そのままチェックアウトの時間だったんですが、ここでも鉄の魂炸裂。部屋からフロントまでかなり距離があるのでのんびりしてたらあかんで!という私に対して、必ずチェックアウトの時間までにフロントに鍵返さなくても、部屋を出てさえいれば大丈夫だから。だそう。誰ルールなんだよこのイナカー!
...いくら楽園リゾートの中でもルールはちゃんと守らないとダメよねというカタイ意識の私がイナカーなのか。ちょっぴんぐゎーぐらいヒージーでやさに(少しぐらい大丈夫)という妻の大雑把なマインドがイナカーなのか。
11/26火曜日
こんな失禁級のイントロ...それを超えるAメロ。でもピークに来るようなサビというサビはない。こういうのが実は永遠に飽きずに一生聴けたりする。
昔、事務所に所属時代、そんな手応えを感じた曲が出来て達成感に包まれていたら、もっとキャッチーなサビを付けろと言われ渋々従った事がありました。どの曲かは言わないけど。
でもやると言ったからには、自分の曲に後悔を1ミリも入れるわけにはいかんとアイデアをひねり出してしぼり切って、意地で自分も事務所側も納得いく程度まで仕上げました。でも今でも、最初のままで全然良かったよなと思ったりもする。ただ、間違ってその曲が売れるきっかけになったり、今で言うバズったりしていたら、やって良かったなと思ってたんだろうな。そう考えたら、あの頃誰一人悪意なんてなかったはず。この曲聴いてたら、何だか20代の頃の狭い視野でも信じた事を突き進もうとしていたマイスピリットを思い出しました。
11/27水曜日
12月に久々にthe youで演奏する機会があるので、一年ぶりぐらいのスタジオリハを控えております。手付かずだった楽器と機材のチェックをするため、妻に前もって話し夜に時間をもらいました。
私の母親がピアノ教室を開いているので、昔から宅録や個人練習を夜な夜なそこで積んできました。孤独な時間ですが非常に集中出来ます。何だか久しぶりの感覚。
それにしても、家を出る前に子ども二人のお風呂とご飯をあげるのと食器洗いを済ませてきた私の優しさは、バファリンが黒ずんで見えるぐらいの境地に達していると思います。

機材も楽器も無事作動してくれました。楽器触らなくなると爪が伸びてしまうんだよなあ。弦をおさえてから、しまった!となります。
来年は年中深爪状態をキープしよう。
日々はこっからダメおしでもう一夏くるか...さすがにもうないか。