2021年05月13日

5月そろそろユタに見せようかね報告書

the youオフィシャルHP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou



the you配信シングル第三弾!!

「 ignition point 」 out now



▼Spotify
https://open.spotify.com/album/7aqcT0K5Fx6mvvvsdiJLkC?si=eqpFhj36RuGcl0Swggt05A

▼Apple Music
https://music.apple.com/jp/album/ignition-point-single/1560770045

▼ iTunes / and more
https://linkco.re/10XpTVdE?lang=ja

5月そろそろユタに見せようかね報告書





5/7金曜日

嫁さんから仕事後に信じられないほど体調が悪いとの連絡を受ける。実家から我が子を迎え急いで帰宅すると嫁さんは真っ暗な寝室でベッドの上に横たわっていた。暗くてよく見えないので様子を確認しようと近付くと、目が開いたまま意識もうろう状態に見えた。

5月そろそろユタに見せようかね報告書

ビビりまくって肩を揺らし声をかけ続けるもノーリアクション。えらいこっちゃ!適切な判断が早急に迫られる。救急車呼ぶか!?

すると嫁さん、急に起き上がりトイレに直行。嘔吐とお腹を下しているもよう。魂抜けた様子でトイレから出てきたら、中森明菜より小さい声で

「吐くから体揺らさないで...。」

5月そろそろユタに見せようかね報告書

と。

すんませんけど意識がある事にちょっと安心。




シーズン3の幕開け



実家に電話し、また我が子を引き取りに来てもらう。何が起きたか分からず不安しかない表情の我が子。すまん。またじーちゃんばーちゃんとお泊まりや。ようやく家族3人の生活に戻ったばかりなのに。我が子を託し、閉めたドア越しから大号泣が聞こえてきて遠ざかって行った。

いかん、胸を痛めている暇はない。嫁さんはそれからベッドとトイレを何度も行き来し地獄のようなスパイラルに陥った。水分もとれず体力がどんどん低下し、ベッドまで戻れずトイレ前の床にうずくまるようになった。それはいかんとベッドまで運ぼうとしても吐くから触ってくれるなと。しかしこの状態で状況が改善するわけない。脱水症状の可能性大。

一歩も動きたくないの一点張りでしたが、こんなのらちあかない。ちょっとスパルタ気味に病院行きを告げ、負傷したサッカー選手みたいに肩を抱いて駐車場まで下り夜間救急へ。

5月そろそろユタに見せようかね報告書

車体を揺らさないように、しかし迅速に最短ルートをとり運転。15分で到着。時間外通用口の真ん前に車を付け緊急事態を猛アピール。警備員さんが走って車椅子を持って来てくれた。

しかしやはり夜間救急。急病人だらけ。待ち時間の間、嫁さんは何度もトイレへ。診察をして点滴を受けるまで実に3時間ぐらいかかった。

とっくに日をまたいでいた。




5/8土曜日

午前2時から点滴開始。食べ物による腸炎との事でした。でも何が起きてるか分かったら気持ちも少し和らぎ、後は点滴が終わるのを待つだけ。

5月そろそろユタに見せようかね報告書

(記念に一枚)


それにしても夜間救急は人間ドラマが凄かった。待ち時間の間、色んな人達を見た。

一人ベンチでシクシク泣くおばあちゃん。何かは知らんがもらい泣きしそうになった。

アジア人ぽい青年。腕には包帯。付き添いにはスーツの男性。医師からの説明を分かりやすい日本語に噛み砕き通訳している。人材派遣会社の担当者か何かだろうか。

我々と同世代ぐらいの夫婦。同じく旦那さんが車椅子を押し嫁さんはミイラみたいに身体中をタオルケットでグルグル巻きにして震えながらくたばっていた。

受付では、40度以上あるんです!と、お母さんが生まれたばかりの赤ちゃんを抱いて半泣きでパニック状態に。

と思いきや、パンツ見えそうなぐらいのボディコンを着たお姉さん達が2、3人フロアを右往左往。スマホでどっかとやりとりしていた。かなりのドタバタで何やねんと思った。だがしかし、点滴を受ける嫁さんの隣のベッドからカーテン越しに聞こえて来た会話が

医師
「○○さん、トイレで転んじゃったの?」

女性
「あー、飲んでてぇ、トイレ行きたくなってぇ、トイレ行ったんですぅ...」

医師
「○○さん、背骨が折れてるみたいだからね。入院になります。」

女性
「あー、いちょ、自分、友達待ってるんでぇ。スマホとか預けてるんでぇ。」

医師
「いやあなたのね、背骨が折れてるのよ。分かる?お友達は後から呼びますから。」

あのボディコンの人達か。背骨折れるって、どんな転び方したんだろうか。

5月そろそろユタに見せようかね報告書


午前3時半、点滴終了。帰宅し二人ともぶっ倒れるように寝たのが4時過ぎ。


7時起床。私だけ。なぜなら我が子の保育園の遠足だから。こんなにワクワクしない遠足は初めてです。嫁さんを残し実家へ我が子を迎えに行く。朝から元気大爆発の我が子。何処に行くかも、何をするかも分からないのに子どもというのはなぜあんなに楽しそうに出来るのだろうか。勉強なります。年中眉間にシワの私です。

遠足の場所は沖縄こどもの国動物園。朝9時とは言え既に暑かった。遠足諦めそうだったけど、子どもがはしゃぐ様子を見て頑張って来て良かったなと思いつつ、やはりしんどかった。

5月そろそろユタに見せようかね報告書

我が子を抱っこしながら歩いてたら「イレイさん!」と声をかけられた。昨年the you音市場配信ライブを企画してくれた棚原さんだった。棚原さんのお子さんも同じ保育園だと聞いてたけど、ここで会うとは。ゾンビみたいな疲れた顔していたであろう私。大した話も出来ずすんませんでした。棚原さんとは今年も引き続き何か一緒にやる予定。

ゾウも見た。キリンも見た。チンパンジーもカバもアリクイもジャガーもライオンも見た。しかし、我が子が一番熱狂したのはハトだった。

5月そろそろユタに見せようかね報告書



5/9日曜日

母の日ですが、連日我が家を襲う病魔のおかげで準備ゼロ。慌てて間に合わせ丸出しのプレゼントを買いにショッピングモールへ。私の母親にはオシャレTシャツ、嫁さんの母親にはエレガントハンカチ。そして嫁さんには癒しの部屋着。

誕生日、結婚記念日、クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデー、父の日、母の日、敬老の日

年中プレゼントばっかりやないか。お米券で統一したらブーイングなんでしょうね。

5月そろそろユタに見せようかね報告書




5/10月曜日

嫁さん回復。我が子、私は元気。ようやく本当に平穏な日常が戻ってきた。しかし家の中が荒れ放題。生活しにくい。嫁さんと子どもを寝かし、夜から一人思い立って片付け開始。とは言え私も休みたい。一気にガッと終わらすべく、イヤホンしてSpotify起動。テンション爆上げしようと10年ぶりぐらいにアット・ザ・ドライヴインを聴く。



ノリすぎて逆に散らかしそうでした。




5/11火曜日

それは前触れなく突然やってきた。仕事中、何だか体が重くててダルく感じた。疲れがきてるなと思い、幸いこの日は仕事量が少なかったので早く終わらせて早く帰る事に決めた。

午後になり、どんどんしんどくなった。まずい。これは普通じゃないかもしれない。ちょうど取引先入り口に顔認証みたいなやつの検温があったので計ってみたら36.2度。あれ?何ともない。納品を終え、次の取引先へ。いや、やっぱりしんどい。

5月そろそろユタに見せようかね報告書

次の取引先入り口でも検温があった。やばい、熱が上がり入館拒否されるかもしれん。今度はピストル型のデコに向ける検温。36.5度。まじっすか。こんなしんどいのに?気持ちの問題なのか。

5月そろそろユタに見せようかね報告書


業務を終え帰社する前に自宅に寄り、念のため脇で計る体温計で検温。出ました38.8度。




シーズン4



呪われてないっすか我が家。4月から病が途切れず家族を襲い続けている。ユタが頭をよぎる。

それにしても非接触型の検温て、正確性はどうなってるんだろうか。計り方が悪かったのかな。

会社に発熱有りの報告。社用車を戻しそのまま上がらせてもらいその足で病院へ。先月から何回病院来てるのだろうか。発熱外来は車で全てやりとりします。診断の結果、医師からPCR検査には該当しないため風邪薬を出すから安静にするよう指示を受ける。

帰宅し、私は寝室で隔離。先日の私と同じようにワンオペで我が子の世話と家事と明日の準備に追われる嫁さんのドタバタ音を聞きながらいたたまれないマインド抱えて薬飲んで翌日まで爆睡。





5/12水曜日

既に会社から休むよう通告されていたので気が済むまで寝た。おかげで体調は驚くほど回復していた。しかし今回の風邪、鼻も喉も異常なし。咳も何もない。熱だけが突然上がるという変な症状。最高39.3度まで上がったのに、薬飲んで寝たら一晩で37度まで下がっていた。

このぐらいなら働けそうだと思ったけど、言われた通り仕事を休みこれでもかってぐらい追加追加でずっと寝た。寝れるもんですね。

夕方、嫁さんと我が子が帰宅。疲弊しきった様子の嫁さんが

「保育園からの連絡で微熱と鼻水があるみたい。」

何と、我が子がまたもや風邪気味。さすがに頭真っ白になった。もしこっから夜中に悪化したら、我々夫婦に対応するだけの余力が残されているのだろうか。

我が子の顔を見ると確かにハンダイソーソーして(鼻水垂らして)いた。念のため検温。36.5度。あれ?平熱。もう一回。36.5度。よーしよしよし熱はない。早く寝かせて安静にしよう。

しかし鼻詰まりで苦しがって、なかなか寝つけず泣き出す。寝かしつける。また泣く。の繰り返し。嫁さん判断でついに秘密兵器使用。

5月そろそろユタに見せようかね報告書

バキューム鼻水すっぷり(吸い)マッシーン。



先月我が子が風邪ひいた時、鼻水が原因で中耳炎、やがて気管支炎という状況がありました。鼻水を放置してはならないという教訓からこの兵器を導入していたのです。

スイッチ入れるとなかなかの音とパワーの吸引力。これ鼻にぶち込むんかいなと、大人でもビビるぐらい。案の定我が子、全身全霊で拒否る。この世の終わりぐらい泣き叫ぶ。泣き過ぎて動かないようおさえていた私の体とベッドのシーツに吐く。

ここまでしてらやらなあかんのだろうか...と心折れかけましたが、風呂場で体を流しシーツを洗濯に出して、頭をリセット。嫁さんと作戦会議。

我が子が落ち着いたタイミングで一気に体をおさえ、奇襲的に短時間で済まそう。その策は功を奏し、泣きはしたけどハンダイすっぷり大成功。我が子はすぐにすやすや寝た。

泣くのはかわいそうだが、放置してハードなシーズン5突入よりはよっぽどマシ。どうか悪化しませんように。


夕方まで寝るだけだったあの雑音一つない状況から一気に一変。人間を育てるって大変ですね。とーちゃんかーちゃんありがとう。娘が成長して前髪で目が隠れた売れないバンドマンの彼氏なんか連れて来たら許さないかもしれない。

5月そろそろユタに見せようかね報告書




不安な日々は続く




配信シングル第一弾「冬の汽笛」





配信シングル第二弾「old tears」




ストリーミング / ダウンロード /

→the you HP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou




同じカテゴリー(イレイ)の記事
5月これがワイ
5月これがワイ(2025-05-13 23:30)

4月墓違い
4月墓違い(2025-04-30 22:13)


Posted by THE YOU at 13:06│Comments(5)イレイ
この記事へのコメント
シーズン4で打ち切り
ゆたさるぐとぅうにげーさびら 


[よろしくお願いします]

英訳
May the force be with you
Posted by ユタ at 2021年05月15日 00:46
不安な日々は続く
もとい「不安な日々は続かない」
(ことだまは大事 的な)
(そもそもなぜ「シーズン」化?)
Posted by ゆた at 2021年05月15日 01:47

意味不明なこと書いてスミマセン
削除して下さい

ご家族の健康を心から願っております
Posted by ゆた at 2021年05月15日 20:11
ユタ さん

may the force be with you!!
Posted by THE YOUTHE YOU at 2021年05月15日 21:56
ゆた さん

いえいえ。
この壮絶なストーリーをどっか大手海外メディアがドラマ化してくれないかなと思いまして。

どうにか快方に向かっていおります。お気遣いありがとうございます。
Posted by THE YOUTHE YOU at 2021年05月15日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。