2021年04月20日
the you楽曲紹介vol.6〜月のメロディ〜
the youオフィシャルHP
http://backwatersound.wixsite.com/theyou
ブログ新企画
「the you全楽曲振り返り」
第六回目は
「月のメロディ」
アルバム lincoh 収録

書く事あるんだろうか。こんなグランジファンタジーみたいな曲。エピソードひねり出してみます。
ド頭でハンドベルの音が怪しくシャラシャラ聴こえます。これはエンジニア井口さんの何気ないアイデアを丸ごと頂戴しました。

ドラムレコーディング中、コントロールルームで井口さんが曲に合わせて遊びで鳴らしてたんです。それがめちゃめちゃ曲の雰囲気に合っていて、稲妻に撃たれたように「これや!ワイが求めていたのはこれや!」となりました。
イントロのギターリフ、そして変拍子、ベースのフレーズ。ジメジメ、ネチネチしたオルタナ丸出しな曲をやりたい。その一点突破で作ったはずでした。が、サビでひっくり返ってしまった。意外とポップなボーカルラインと仲本の透き通る声で明るい感じになりました。でも、何が不満なんですかあなたはと聞きたくなるぐらいギター掻きむしる私のギターソロがオルタナ感高めてくれたので全体のバランスとしては良かったのかなと。今聴き直すとそう思えます。
以上です。ありがとうございました。
いやいやいやいや、まだ終われない。
他に何があったかな。
そう。曲のラストが急に3拍子になるのですが、そこのベースのフレーズがこずえさん節が炸裂してますね。こんなメロディは自分の中に1ミクロンもございませんってぐらいのKozのメロディです。月のメロディのKozのメロディです。
歌詞については、自分史上最もイメージ先行な内容。今聴き直すと何を考えていたのか分かるような分からないような。多分、光と影の間で揺れる感じを思い描いていたと思います。多分。
この頃の私はほんとフラフラ生きてて、独身を謳歌してました。仕事も非正規で重い責任を負う事もなく、実家住まいで自由そのもの。週末は酒飲んで午後起きてバンドする。余った時間は曲ばっか作ってる。だからこんな歌詞が書けたのか。
この曲はライブでしょっちゅうやったわけじゃないけど、なぜかお客さんの反応は凄く良い印象。やっちまった、失敗だったなあ。という出来でも、これが一番良かった!なんて言われた事もありました。
予想するに、曲のメインフレーズとなるギター単独残しでブレイクを入れ、みんなでガツンとサビに突入するアレンジがインパクトあったのかもしれない。2回目にはわざと食い気味にしてタイミングをはずしてます。これは確信犯的にそうしました。こんなやったらみんな意表を突かれるだろうと。我ながら奇をてらってまっせー感が凄い。今私が一番避けようとしている事です笑。
ただ、なんやかんやバンドがビシッと曲中のキメをキメるとオーソドックスだろうが奇をてらおうが、音が鉛の塊みたいになって腹にガツンときて理屈なしにカッコいいです。若さに任せて勢いだけはオラオラしてたので、こういったキメやブレイクで炸裂感を感じていたんだと思います。それは本当に若い笑。でもまあ、そんな音楽ばかり好んで聴いてたし、自然な事かもしれない。
9年後、今の私はマシュケナダで毎日ヴァイブスアガッてます。
書く事ないと思ってましたが後半巻き返しました。
streaming / download
https://linkco.re/RPbFHpsC?lang=ja
月のメロディ
作詞/作曲:伊禮勇希
夢の裏側 見たのは淡い記憶
掴んで放して 誰にも言わないで
Ah somebody calling my name
月明かりの点滅で踊る
somebody calling my name
太陽に晒されていく
気軽な日常は自由だが少しずつ
熱を浚っていく 夢の裏側で
vo :仲本直樹
gt /cho:伊禮勇希
ba:Koz
dr:gian
この記事へのコメント
タグがあると後で助かります
the you全楽曲振り返り
とかで
the you全楽曲振り返り
とかで
Posted by タグ希望 at 2021年04月21日 09:44
すみません
タグあるの今気づきました
タグあるの今気づきました
Posted by タグ希望 at 2021年04月21日 09:47
タグ希望さん
分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。
分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。
Posted by THE YOU
at 2021年04月21日 12:44
